くるみる

くるみる
  • 手帳術・書評
  • ライティング・編集
  • WordPress
  • プロフィール
  • お問い合わせ
    • Instagram
  • 手帳術・書評
  • ライティング・編集
  • WordPress
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • HOME
  • 手帳・ノート・書評
  • スマホ
  • おすすめアプリ
  • Wunderlist 第1回ユーザーミートアップ で活用法の収穫。#wunderlist_tokyo

Wunderlist 第1回ユーザーミートアップ で活用法の収穫。#wunderlist_tokyo

2015年11月10日

  • おすすめアプリ
  • ToDo
  • Wunderlist
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事のURLとタイトルをコピーする

※記事内に広告が含まれています。

チェックリストやToDoの管理に、日頃私が愛用しているWunderlistというアプリ。

直感で使いやすいので、家族では姉にも勧めて便利に使っています。

そのWunderlistが、はじめてのユーザーミーティングをおこなうというお知らせが!

11/7(土)Microsoft日本オフィスにて第1回ユーザーミートアップを開催します。50名限定ですので奮ってご参加ください。大学生・デザイナーの皆様、別途専用のミートアップを開催しますので、そちらへのお申込みをお願い致します。 https://t.co/6DnyzHuAMZ

— Wunderlist 日本 (@Wunderlist_JP) 2015, 10月 15

Wunderlistって皆さんがどうやって使っているのかとっても興味深いアプリなんですよね。

というわけで速攻参加表明して、11月7日品川のマイクロソフトまで行ってまいりました。

スポンサーリンク

Wunderlistとは

Wunderlistはドイツのベルリン発のアプリ。

Wunderlist: todoリストとタスク管理

Wunderlist: todoリストとタスク管理

posted withアプリーチ

世界で1900万ダウンロードされています。
ToDoを管理するアプリの中で評価が高く、2015年あのマイクロソフトに買収されました。

買収されたというと一見ネガティブなイメージがありますが、ドイツの会社がアメリカの会社に買収される事例は珍しく、ドイツ国内でも好意的に受け止められているんだそうです。

ちなみに私のWunderlistの使い方については一度記事にしています。

やりたいこと・構想はWunderlistへ。ブログネタの管理にも便利。

ミートアップはWunderlistの「中の人」仕切りの元、4名のヘビーユーザーの方が普段どのようにWunderlistを使っているかをプレゼンされました。

Wunderlistの使い方

家族でリストの共有

はじめに、ごりゅごさんのプレゼン。

共有が簡単なToDoリスト Wunderlist 家族や会社など複数人で使いたい人にはすごく便利

Wunderlistでは、

  • 冷凍庫の中身
  • 予備の食材
  • 家族会議の議題
  • (夫婦お互いの)仕事の予定

をおこなっているそうです。

特に買い物などの頼みごとや家族会議の議題については

「 言葉にして伝えるのが大事 」

「 できるだけ説明を詳しく書く 」

という心がけをされているのが印象的でした。

たとえ夫婦間であっても他人同士。言わなくてもわかるだろ?は通用しないんですね。

ごりゅごさんは日頃ブログを拝見しています。ものすごい合理的でキレッキレな印象を勝手にもっていました。(ご本人が見ていたら申し訳ありません。)

実際は文面から受ける印象よりほんわかしていて、リストの共有に無駄や思いのすれ違いを最小限にしようとする努力が垣間見えて微笑ましかったです!

ToDoリストとしてのWunderlist

続いて、@hoxaiさんのプレゼン。

hoxaigraphics – Web design , Graphic design

@hoxaiさんはグラフィックデザイナーや農業、占い師など多彩に仕事をされていて WunderlistをToDoリストとして 使いこなされている印象。

対応しなくてはならないメールを me@wunderlist.com で自分のWunderlistの受信箱に飛ばせる技をはじめて知りました。

また「今日」をひらけば、今日やるべきことが一覧できることも、「今日」を非表示にしていたので忘れていました。

今日  Wunderlist

WunderlistはGoogleカレンダーとのリアルタイム同期ができるようになればメインのToDo管理アプリに昇格させたいと思っているので、今のうちから「今日」の欄を表示して待っておくことにしました。

チームでタスクの共有

続いて、@nibushibuさん のプレゼン。

@nibushibuさん は会社でタスク毎にチームで情報共有をされています。

ひとつのタスクの中でTwitterのように @ユーザー でメンションを飛ばせたり、ハッシュタグ(#)を付けてタスクとは違う括りで内容を一覧できたりと新しい発見がいっぱいありました。

WunderlistはWindows、Mac、スマホ…あらゆるディバイスに対応しているので、外出先で思いついたときに項目を簡単に追加できるのがいいです。私も何か思いついたら即Wunderlistを開いてせっせと項目追加してます。思いついたことを入力しようと思っているうちに忘れてしまってはToDoリストの意味を成さないですもんね。

加えて、ITとかアプリに慣れていないユーザーでもとっつきやすい使い勝手なのが魅力とのこと。画面を見たらここに文字を入力して、追加して〜というのは少しスマホに触れたことある程度のレベルなら使いこなせるのではないかと思います。

私が姉に使うことを勧めたのも、これならとっつきやすいと思ったから。現にいざWunderlistを使い始めたら私と共有する以外のリストをせっせと作ってリマインダーを登録したりと使いこなしていますよ。

本当に必要なことを見極めることができるようになる

最後に@mana_catさんのプレゼン。

Mana Blog Next

Wunderlistを育児に活用しています!ということで普通にお話を聞いてたら、電子工作が趣味ということ。

LinuxにWunderlineというコマンドラインツールを入れて、気温、湿度センサーで取得した値をWunderlistにとばすとか斜め上を行く使い方をされていて、すごい… 発想を形にしていけるのがステキです。

Wunderlistを使った効果として、

やらないことを決めるようになった → 本当に必要なことを見極めることができるようになる

というのはなるほど、と思いました。

あとがき

やりたいことや、やるべきことをリストアップして視覚化することで頭の中も整理されます。

今回は4名の濃い使い方をうかがってとても勉強になりましたが、ワークショップ形式で聴衆も使い方について発言できたり、お悩み相談みたいな展開にしても面白そうだなと思いました。

また違うアプローチでイベントがあったら参加したいです♪

最後のクイズの答え合わせで8問正解でTシャツGETできなかったので。。w

筆者プロフィール

くり くるみ
くり くるみ会社員、ライター
会社員、副業でライター。得意ジャンルはグルメ、節約、旅、プロ野球、手帳・ノート。
⇒プロフィール詳細
最新の投稿
  • 2020年11月4日書評「ひとりは勇気が持てない」と躊躇する人に『ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山』が届いてほしい。
  • 2020年9月14日書評ブログ運営の正解がわかる!『ブログ術大全』
  • 2020年5月5日書評withコロナ時代に役に立つ!「不調を治す!リンパストレッチ&マッサージBook」
  • 2020年4月13日仕事道具在宅勤務になって本当に便利に使っているグッズ2020

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でくるみ@WEBサイト運営・ライターをフォローしよう!

Follow @kurumiru_work
  • Tweet list
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

関連記事

  • Sleep Cycleで無理やり起こされる嫌な目覚めを解消!

    2014年2月15日

  • 外出・出張の多い私が乗換案内アプリはジョルダンにした理由

    2015年2月20日

  • お天気アプリで予報が全然違う?!

    2014年2月17日

  • tenki.jpは本日の最高気温をさっと調べられるお天気アプリ

    2014年7月16日

前の記事トラベラーズノートにはプライベートな私の記録。
次の記事どのディバイスでもテキスト更新!ブログの下書き、日記帳にもwri.peが使える。
記事一覧へ

検索

カテゴリー

  • Android (2)
  • PR・イベント (2)
  • WordPress (18)
  • おすすめアプリ (5)
  • コラム (4)
  • スケジュール管理 (7)
  • スマホ (1)
  • ライティング・編集 (10)
  • 仕事道具 (10)
  • 手帳・ノート (11)
  • 文房具 (1)
  • 書評 (27)

キーワード

Adsense (1) Dynalist (2) Facebook (1) Google (3) ICレコーダー (1) Instagram (1) iPhone (2) Mac (7) note (2) PowerPoint (2) PR (1) Skitch (2) SNS (1) ToDo (5) Windows (4) Wunderlist (2) するぷろ (1) アフィリエイト (2) カナダ (1) カレンダー (4) コミュニティ (2) サンクチュアリ出版Webマガジン (3) シニア向け (2) スクリーンショット (2) スタンプ (2) タグを削除: サンクチュアリ出版Web サンクチュアリ出版Webマガジン (1) テキストエディタ (2) テーマカスタマイズ (4) トラベラーズノート (2) ブログ (4) プログラミング (1) マーケティング (3) ライティング (2) リヒトラブ (2) 介護 (1) 初心者 (1) 動画 (2) 動画編集 (1) 名刺 (2) 天気 (2) 寄稿 (1) 広告 (1) 手帳 (1) 書評 (3) 画像編集 (2)
トップへ戻る
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
© 2018-2023 くるみ
よりよいエクスペリエンスを提供するため、当ウェブサイトでは Cookie を使用しています。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。OK