くるみる

くるみる
  • 手帳術・書評
  • ライティング・編集
  • WordPress
  • プロフィール
  • お問い合わせ
    • Instagram
  • 手帳術・書評
  • ライティング・編集
  • WordPress
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • HOME
  • 手帳・ノート・書評
  • スマホ
  • おすすめアプリ
  • Sleep Cycleで無理やり起こされる嫌な目覚めを解消!

Sleep Cycleで無理やり起こされる嫌な目覚めを解消!

2014年2月15日

  • おすすめアプリ
  • アプリ
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事のURLとタイトルをコピーする

※記事内に広告が含まれています。

連日、ソチ五輪の熱い戦いが続いていますね!
ロシアのゴールデンタイム時間帯に開催される競技の放送は、日本ではだいたい深夜の2:30〜4:30あたりがクライマックス。
そこを見逃すまいとして睡眠時間を確保するなら、一旦22:00頃から仮眠して深夜2:30に起き、4:30〜6:30くらいまで寝るという生活を余儀なくされてます(^^;
男子フィギュアスケートではついに羽生結弦選手が金メダルを獲得!!
4.5+2時間睡眠が報われた〜♪

この時間に起きたい!時に使うのは目覚まし時計。
時間でアラームが鳴って起こされると、無理やり起こされた感がハンパない。
あーもっと寝ていたいのに…という独特な不快感が寝不足に拍車をかける、そんな感じ。
でもこのオリンピック期間、「Sleep Cycle」というアプリを使って快適な睡眠を得られているので、iPhoneで目覚ましを探していたら絶対的にオススメします!

Sleep Cycle alarm clock

Sleep Cycle alarm clock

Sleep Cycle AB無料posted withアプリーチ

スポンサーリンク

設定方法

アプリを起動すると、左下の「アラーム」が開いて、時刻をセットできます。

IMG 2236

初めて使う時は、「設定」からアラーム音や休日などでアラームを使わない日を設定できます!

IMG 2238

アラーム音はiTunesから取り込んだ曲も目覚ましに使用できます♪

IMG 2239

「週末」とありますが、アラームを使いたくない曜日を土日じゃなくても設定できます♪

IMG 2240

設置場所

設定ができたら、
枕の下(真下だと頭の圧がかかるので、枕の左下あたり)に、液晶画面を下にして入れます。
そして寝ます。(おやすみなさい。)

統計のみかた

「統計」をタップすると、直近の睡眠データを確認できます。
何時ぐらいに深い眠りだったとか、睡眠サイクルが一目瞭然です。

IMG 2237

使ってみて

普段は別のめざまし方法で起きていて、使わなくてもいいかなと思っていたアプリでした。
夜通しデータを取っているということは、電池も食うし…と思っていたんですね。
でもだいたい枕元にiPhoneを置いていて、ちょっと長いコードで給電しているので電池の心配はなし。
このアプリを起動している間は
メールの着信や通知も遮断されたので、ゆっくり眠りにつくことができます。
そして目覚めの不快感が本当になかった!

これがまだ100円で手に入るアプリ。コストパフォーマンスは◎ですよ!

筆者プロフィール

くり くるみ
くり くるみ会社員、ライター
会社員、副業でライター。得意ジャンルはグルメ、節約、旅、プロ野球、手帳・ノート。
⇒プロフィール詳細
最新の投稿
  • 2020年11月4日書評「ひとりは勇気が持てない」と躊躇する人に『ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山』が届いてほしい。
  • 2020年9月14日書評ブログ運営の正解がわかる!『ブログ術大全』
  • 2020年5月5日書評withコロナ時代に役に立つ!「不調を治す!リンパストレッチ&マッサージBook」
  • 2020年4月13日仕事道具在宅勤務になって本当に便利に使っているグッズ2020

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でくるみ@WEBサイト運営・ライターをフォローしよう!

Follow @kurumiru_work
  • Tweet list
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

関連記事

  • tenki.jpは本日の最高気温をさっと調べられるお天気アプリ

    2014年7月16日

  • お天気アプリで予報が全然違う?!

    2014年2月17日

  • 外出・出張の多い私が乗換案内アプリはジョルダンにした理由

    2015年2月20日

  • Wunderlist 第1回ユーザーミートアップ で活用法の収穫。#wunderlist_tokyo

    2015年11月10日

前の記事【2015.12.2追記】独自ドメインでブログ始めるならロリポップ!が近道
次の記事お天気アプリで予報が全然違う?!
記事一覧へ

検索

カテゴリー

  • Android (2)
  • PR・イベント (2)
  • WordPress (18)
  • おすすめアプリ (5)
  • コラム (4)
  • スケジュール管理 (7)
  • スマホ (1)
  • ライティング・編集 (10)
  • 仕事道具 (10)
  • 手帳・ノート (11)
  • 文房具 (1)
  • 書評 (27)

キーワード

Adsense (1) Dynalist (2) Facebook (1) Google (3) ICレコーダー (1) Instagram (1) iPhone (2) Mac (7) note (2) PowerPoint (2) PR (1) Skitch (2) SNS (1) ToDo (5) Windows (4) Wunderlist (2) するぷろ (1) アフィリエイト (2) カナダ (1) カレンダー (4) コミュニティ (2) サンクチュアリ出版Webマガジン (3) シニア向け (2) スクリーンショット (2) スタンプ (2) タグを削除: サンクチュアリ出版Web サンクチュアリ出版Webマガジン (1) テキストエディタ (2) テーマカスタマイズ (4) トラベラーズノート (2) ブログ (4) プログラミング (1) マーケティング (3) ライティング (2) リヒトラブ (2) 介護 (1) 初心者 (1) 動画 (2) 動画編集 (1) 名刺 (2) 天気 (2) 寄稿 (1) 広告 (1) 手帳 (1) 書評 (3) 画像編集 (2)
トップへ戻る
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
© 2018-2023 くるみ
よりよいエクスペリエンスを提供するため、当ウェブサイトでは Cookie を使用しています。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。OK