くるみる

くるみる
  • 手帳術・書評
  • ライティング・編集
  • WordPress
  • プロフィール
  • お問い合わせ
    • Instagram
  • 手帳術・書評
  • ライティング・編集
  • WordPress
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • HOME
  • 手帳・ノート・書評
  • 仕事道具
  • 在宅勤務になって本当に便利に使っているグッズ2020

在宅勤務になって本当に便利に使っているグッズ2020

2020年4月13日

  • 仕事道具
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事のURLとタイトルをコピーする

※記事内に広告が含まれています。

この記事にたどり着いた方は、やむを得ず在宅勤務をしている方も多いのではないでしょうか。

いつまで続くかわからない在宅勤務の時間。

少しでも快適に過ごしたいですよね。

以前在宅でも仕事ができるように、昇降式デスクや外付けディスプレイなど必要最低限のものは揃えましたが、

毎日在宅勤務をするようになってから新たに買い足して使っている、便利なグッズを紹介します。

スポンサーリンク

PC周り

ノートパソコン冷却台

ノートPCでExcelマクロを使ったり、動画編集ソフトを操作するとCPUに負荷がかかるとすぐPCのファンが「ぶぉぉぉぉ」と回り出します。

PCが自ら冷却するためにファンが回るのですが、音もうるさい。

そのまま電源を入れっぱなしで放っておくとPCのパフォーマンスに影響してきます。

ノートPCをデスクにただベタっと置くだけではPCに熱が籠もっても冷えないので、冷却ファン付きの台を探してこちらに行き着きました。

PCの背後にファンがくるようにノートPCを載せて、左側にあるスイッチを1〜3段階にひねってファンの強さを調節できます。

ノートパソコン冷却台

私のデスクは天板が黒なので、部屋の温度が上がるとすぐPCがぶぉぉぉぉと鳴きます。

PCにちょっと負荷がかかるような作業をするときは先手を打って冷却ファンを回して、PCのファンが先に回らないように冷却するようにしています。

ノートパソコン冷却台はUSBで給電します。

ノートPCのUSBの口はノートが薄型になればなるほど少ないと思います。

ノートパソコン冷却台はUSBハブでも問題なく動作します。

スマホの充電や加湿器の給電にも使えるので、いまこの時期USBハブがひとつあるとちょっとした充電が捗って便利です。

色んなガジェットを充電するとケーブルがぐちゃぐちゃになります。

使うときだけシュッとケーブルを出せるようにするには、デスクにケーブルクリップを貼り付けておくと、ケーブルの交通整理ができます。

ケーブルホルダーを使わないと、長いケーブルが床にダラーッとして、椅子で踏みつけてケーブルが断線したりだらしがない状態になってしまいます。

癒やしはフレグランスで

アロマオイル

長い時間過ごす部屋は、いい香りで満たしたいもの。

アロマディフューザを使ってもいいのですが、デスク周りで水を使うのは転倒したときのリスクが高いです。

デスク周りをふんわり香らせるだけならアロマストーンを使う方法で十分香ります。

アロマオイルは無印良品などで「リラックス」「しゃっきり」などなりたい気分で選べるブレンド済みのアロマオイルを使うもよし、アロマストーンとアロマオイルをセットで購入することもできます。

いつまで続くかわからない在宅勤務。

できるだけリラックスした空間で仕事を進めていきたいですね。

筆者プロフィール

くり くるみ
くり くるみ会社員、ライター
会社員、副業でライター。得意ジャンルはグルメ、節約、旅、プロ野球、手帳・ノート。
⇒プロフィール詳細
最新の投稿
  • 2020年11月4日書評「ひとりは勇気が持てない」と躊躇する人に『ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山』が届いてほしい。
  • 2020年9月14日書評ブログ運営の正解がわかる!『ブログ術大全』
  • 2020年5月5日書評withコロナ時代に役に立つ!「不調を治す!リンパストレッチ&マッサージBook」
  • 2020年4月13日仕事道具在宅勤務になって本当に便利に使っているグッズ2020

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でくるみ@WEBサイト運営・ライターをフォローしよう!

Follow @kurumiru_work
  • Tweet list
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

関連記事

  • ICレコーダーにFMラジオ対応機種(ICD-UX560F)を選んだ理由

    2018年10月25日

  • 快適なPC作業をサポートしてくれる小物たち

    2016年10月20日

  • ブログ用の名刺を自作してみました

    2014年11月29日

  • フリーランス・副業用に名刺を作成する前に考えたこと

    2018年5月14日

前の記事動画は実践で学ぶ Premiere Pro デジタル映像編集講座
次の記事withコロナ時代に役に立つ!「不調を治す!リンパストレッチ&マッサージBook」
記事一覧へ

検索

カテゴリー

  • Android (2)
  • PR・イベント (2)
  • WordPress (18)
  • おすすめアプリ (5)
  • コラム (4)
  • スケジュール管理 (7)
  • スマホ (1)
  • ライティング・編集 (10)
  • 仕事道具 (10)
  • 手帳・ノート (11)
  • 文房具 (1)
  • 書評 (27)

キーワード

Adsense (1) Dynalist (2) Facebook (1) Google (3) ICレコーダー (1) Instagram (1) iPhone (2) Mac (7) note (2) PowerPoint (2) PR (1) Skitch (2) SNS (1) ToDo (5) Windows (4) Wunderlist (2) するぷろ (1) アフィリエイト (2) カナダ (1) カレンダー (4) コミュニティ (2) サンクチュアリ出版Webマガジン (3) シニア向け (2) スクリーンショット (2) スタンプ (2) タグを削除: サンクチュアリ出版Web サンクチュアリ出版Webマガジン (1) テキストエディタ (2) テーマカスタマイズ (4) トラベラーズノート (2) ブログ (4) プログラミング (1) マーケティング (3) ライティング (2) リヒトラブ (2) 介護 (1) 初心者 (1) 動画 (2) 動画編集 (1) 名刺 (2) 天気 (2) 寄稿 (1) 広告 (1) 手帳 (1) 書評 (3) 画像編集 (2)
トップへ戻る
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
© 2018-2023 くるみ
よりよいエクスペリエンスを提供するため、当ウェブサイトでは Cookie を使用しています。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。OK