くるみる

くるみる
  • 手帳術・書評
  • ライティング・編集
  • WordPress
  • プロフィール
  • お問い合わせ
    • Instagram
  • 手帳術・書評
  • ライティング・編集
  • WordPress
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • HOME
  • 手帳・ノート・書評
  • ライティング・編集
  • 書評
  • ブログ運営の正解がわかる!『ブログ術大全』

ブログ運営の正解がわかる!『ブログ術大全』

2020年9月14日

  • 書評
  • ブログ
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事のURLとタイトルをコピーする

※記事内に広告が含まれています。

Blog daizen

私はいわゆる「ブロガー」になってから7年になります。

20年くらい前にもホームページを作って世の中に発信していました。

20年前は「これはまだ誰もまとめていない情報だから絶対に読まれる」と確信を持って発信できた情報も、現代はいまどんな情報が求められているのか、情報があまりに多すぎてわかりにくくなったと感じています。

どういうブログならより多くの人の目に止まって読んでもらうことができるのか…。

細々とブログを続けながらずっと正解を求める旅を続けてきました。

私がWordPressでブログを作り込む過程で一番参考にさせていただいたのがヨスさんのブログです。

そのヨスさんが熱量を持って取り組まれているブログについて書いた新刊『ブログ術大全』を出版されるときいて、日本実業出版社のお取り計らいにより一足お先に読ませていただきました。

※書評の先行公開につきましては、出版社に内容を確認いただき、許可をいただいた上で掲載しております。

スポンサーリンク

私が感じた『ブログ術大全』の特徴

ブログについては、主に

・(主に)WordPressを使ったブログの作成方法、カスタマイズ方法

・アフィリエイトやグーグルアドセンスで稼ぐ方法

といった、手順や操作方法に寄った内容のものが多い中、『ブログ術大全』は

・ブログを長く、気持ちよく続けていくためにどんなことを書いていけばよいか

・わかりやすく読みやすいブログにするにはどうしたらよいか

に徹底的に多くのページを割いて解説されています。

特に、文章術の部分は、これだけで一冊の本にまとめているものも多い中で、仕事のメールや資料作成にも応用できるような「相手に伝わる、わかりやすさを届ける」ために必要なエッセンスがたくさん。

それに加え、ここ1,2年で様変わりしているGoogleのSEOの傾向や、実際にブログの運営から副業や仕事を変えるきっかけになった先輩ブロガーの成功例が多数収められていたのも他の本にはあまりなく、印象的。

ブログが続かなくなるのは、自分の発信が誰に届いているのかわからなくなるときなんですよね。

成功例からは「よっしゃ、私ももう一回がんばろう!」と気持ちを改めるきっかけをもらいました。

ここにブログ運営の正解がある

ヨスさんのブログは、飾らずにふだん話すことば、素直に思うことを書いていらっしゃる印象です。

こうやったほうがいいみたいな上から目線ではなくて、「こうやっていたらうまくいったのでみんなにもおすすめするよ!」という筆者と読者の間に対等な目線があります。

嘘のない感じがあるから、私も信頼して自分のブログに手法を取り入れましたし、ブログに多くのファンがついているのではないかと想像します。

全部読んで、「ここにブログ運営の正解があった!」と思える内容でした。

これまでアクセス数が伸びなくてブログを諦めようとしているあなたも、

自信を持って発信したいとっておきの体験があるんだけどうまく伝わるか自信がないあなたも、ぜひお手にとって実践してみてはいかがでしょうか。

筆者プロフィール

くり くるみ
くり くるみ会社員、ライター
会社員、副業でライター。得意ジャンルはグルメ、節約、旅、プロ野球、手帳・ノート。
⇒プロフィール詳細
最新の投稿
  • 2020年11月4日書評「ひとりは勇気が持てない」と躊躇する人に『ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山』が届いてほしい。
  • 2020年9月14日書評ブログ運営の正解がわかる!『ブログ術大全』
  • 2020年5月5日書評withコロナ時代に役に立つ!「不調を治す!リンパストレッチ&マッサージBook」
  • 2020年4月13日仕事道具在宅勤務になって本当に便利に使っているグッズ2020

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でくるみ@WEBサイト運営・ライターをフォローしよう!

Follow @kurumiru_work
  • Tweet list
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

関連記事

  • withコロナ時代に役に立つ!「不調を治す!リンパストレッチ&マッサージBook」

    2020年5月5日

  • 求められるライターになるために。『「文章で生きる夢をマジメに叶えてみよう。」Webライター実践入門』

    2019年12月26日

  • 「できるところからスタートするコンバージョンアップの手法99」でもう施策に迷わない

    2018年6月24日

  • 起業したときに手元に置いておきたい「販促・PR・プロモーションネット戦略のやさしい教科書」

    2019年5月1日

前の記事withコロナ時代に役に立つ!「不調を治す!リンパストレッチ&マッサージBook」
次の記事「ひとりは勇気が持てない」と躊躇する人に『ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山』が届いてほしい。
記事一覧へ

検索

カテゴリー

  • Android (2)
  • PR・イベント (2)
  • WordPress (18)
  • おすすめアプリ (5)
  • コラム (4)
  • スケジュール管理 (7)
  • スマホ (1)
  • ライティング・編集 (10)
  • 仕事道具 (10)
  • 手帳・ノート (11)
  • 文房具 (1)
  • 書評 (27)

キーワード

Adsense (1) Dynalist (2) Facebook (1) Google (3) ICレコーダー (1) Instagram (1) iPhone (2) Mac (7) note (2) PowerPoint (2) PR (1) Skitch (2) SNS (1) ToDo (5) Windows (4) Wunderlist (2) するぷろ (1) アフィリエイト (2) カナダ (1) カレンダー (4) コミュニティ (2) サンクチュアリ出版Webマガジン (3) シニア向け (2) スクリーンショット (2) スタンプ (2) タグを削除: サンクチュアリ出版Web サンクチュアリ出版Webマガジン (1) テキストエディタ (2) テーマカスタマイズ (4) トラベラーズノート (2) ブログ (4) プログラミング (1) マーケティング (3) ライティング (2) リヒトラブ (2) 介護 (1) 初心者 (1) 動画 (2) 動画編集 (1) 名刺 (2) 天気 (2) 寄稿 (1) 広告 (1) 手帳 (1) 書評 (3) 画像編集 (2)
トップへ戻る
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
© 2018-2023 くるみ
よりよいエクスペリエンスを提供するため、当ウェブサイトでは Cookie を使用しています。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。OK