くるみる

くるみる
  • WordPress
  • ライティング・編集
  • ブログ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
    • Twitter
    • Instagram
  • WordPress
  • ライティング・編集
  • ブログ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • Twitter
  • Instagram
  • HOME
  • BLOG
  • ライティング・編集
  • 書評
  • デジタルマーケティング入門!「いちばんやさしいデジタルマーケティングの教本」

デジタルマーケティング入門!「いちばんやさしいデジタルマーケティングの教本」

2018年3月19日

  • 書評
  • マーケティング
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事のURLとタイトルをコピーする

デジタルマーケティングの教本

食品や日用品でも、もはや少額の買い物をするときでも口コミや周りの使っている人の評判などを参考に購入しているケースがほとんではないでしょうか。

マーケティングは、WEBサイトの運営、ライティングをおこなっていく上で必須の知識。

これまでWEBに関わる仕事をする過程で、広告やメールマガジンによるONE to ONEマーケティングの機会に恵まれました。

この1年で学んだことを復習する意味で手に取ったのが「いちばんやさしいデジタルマーケティングの教本」。

今回もインプレス社より提供いただきました。

スポンサーリンク

目次

  • 1 マーケティングの重要性
    • 1.1 消費者が買わない理由から課題解決を考える
  • 2 オウンドメディアの概念がわかりやすい
  • 3 広告について大事なことを再確認
  • 4 SNSの活用方法
  • 5 あとがき
      • 5.0.1 筆者プロフィール
        • 5.0.1.1 最新の投稿

マーケティングの重要性

クレジットカードやポイントカードが普及して、利用者はポイントが貯まってそれを次の購入に代金の一部として利用できる代わりに企業はビックデータとしてポイント利用者の購買行動を分析してマーケティング活動に利用し「どこで何を売ったら利益があがるのか」を追求しています。

本書はまずマーケティングについての目的や課題をあげて、マーケティングの基本的なことから講座を開始します。

「マーケティングの考え方が大事っていうけどそもそもマーケティングって何?」という初心者でも、有名なビールと紙おむつの例などをあげて構えることなく学んでいくことができます。

消費者が買わない理由から課題解決を考える

マーケティングの現場では、「いかに買ってもらうか」を考えることばかりをやってきましたが、本書の「 消費者が買わない理由をなくしていく」というアプローチは新鮮な切り口でした。

買わない理由

【買ってもらえない理由】

  • 「商品を知らないから」⇒ 商品を知ってもらえるようにするには?
  • 「商品に魅力を感じないから」⇒ 商品の魅力が伝わるように伝えるには?
  • 「評判が悪い、商品のことがよくわからない」⇒ 商品の評判がよくなるためにはどうしたらよいか?

買ってもらえない理由を解決しようと掘り下げていくと、マーケティングはPR(public relations)の活動ともリンクしてきます。

PRとはパブリック・リレーションズの略で、企業や団体が社会と良い関係を構築するための活動をいう。

引用元:PRとは – コトバンク

オウンドメディアの概念がわかりやすい

オウンドメディアは企業が自ら運営するサイトのことをいいます。

会社案内やサービスの紹介だけではなく、自社の商品やサービスをより知ってもらいファンになってもらえるような企業のサービスに関連する情報を親しみやすい記事をコンテンツとして載せるといったことをどの企業でもおこなうようになってきました。

オウンドメディアという言葉は、どうも言葉だけが独り歩きしている感があってとっつきにくかったのですが、オウンドメディアについてもどういう意味なのかすっきりと説明してくれています。

オウンドメディアについては概念さえわかればあとはWEBサイトをどうやって運用していくのが良いのかテクニック的な話が中心です。

広告について大事なことを再確認

広告はただなんとなく耳障りの良いコピーや有名なタレントにマスメディアで何かを言わせるだけではもはや何も響きません。

情報はそこかしこにあふれているので、広告が何か買わせようという圧力を感じさせたぶんだけ消費者は逃げていきます。

  • いかに自分のことと思ってもらえるか
  • 誰にでも伝わる表現より、あるひとりに伝えるように書く方が効果がある

そのためにメルマガの文面を考えるときには、ターゲットはどの世代・層なのかを念頭に置いて出稿する内容を考えていました。

実践でやっていたことはメッセージを受け取る人に思いを届けたいときにはやっぱり大事なことなんだと再確認できました。これぞ復習ですね。

SNSの活用方法

デジタルマーケティングを考える時に避けては通れないのがSNSの活用。

  • Twitterは短文だけど拡散力がある
  • Facebookは登録しているユーザーの年齢や性別、居住地がはっきりしているのでターゲット広告を出稿しやすい
  • Instagramは女性向けで写真や動画のビジュアルを訴求するのに効果的
  • LINEは1対1の形でメッセージを送ることができるので自分ごととして相手に受け取ってもらいやすい
  • You tubeは動画としてテキストや写真以上の情報を視聴者に届けることができる

など、プラットフォームの特性を生かしてどう運用していくのがよいか、炎上リスクマネジメントにまで触れて紹介されています。

(無料電子版付) いちばんやさしいデジタルマーケティングの教本 人気講師が教えるメディアと販促の新しい基礎 (「いちばんやさしい教本」)

posted with ヨメレバ
田村 修 インプレス 2017-09-15
Amazon
Kindle
楽天ブックス
7net
honto

あとがき

これだけスマートフォンが普及した今、デジタルマーケティングは避けて通れない概念です。

身近な例や図解が多く「いちばんやさしい」にふさわしい入門書になっています。

内容は現場にいる中で感覚的に知っていたことも多かったですが、改めてわかりやすい解説を読むことで理解を深められました。

仕事でマーケティングに関わることになったけどどうしよう!と未知なることの怖さに怯えている方には是非目を通していただきたいですね。

筆者プロフィール

栗原 ひろみ
栗原 ひろみ
WordPressを使用したWebサイト運営・制作、記事コンテンツの編集・フリーライターをやっています。得意ジャンルはグルメ、節約、旅、プロ野球、ガジェット。
⇒プロフィール詳細
最新の投稿
  • 2020.11.04書評「ひとりは勇気が持てない」と躊躇する人に『ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山』が届いてほしい。
  • 2020.09.14書評ブログ運営の正解がわかる!『ブログ術大全』
  • 2020.05.05書評withコロナ時代に役に立つ!「不調を治す!リンパストレッチ&マッサージBook」
  • 2020.04.13仕事道具在宅勤務になって本当に便利に使っているグッズ2020

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でひろみ@WEBサイト運営・ライターをフォローしよう!

Follow @kurumiru_work
  • Tweet list
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

関連記事

  • 介護について気持ちだけでも知っておきたい「ムリなくできる親の介護」

    2019年1月4日

  • 「人生が変わる『オンラインサロン』超活用術」で人生変えてみない?

    2018年7月29日

  • withコロナ時代に役に立つ!「不調を治す!リンパストレッチ&マッサージBook」

    2020年5月5日

  • 起業したときに手元に置いておきたい「販促・PR・プロモーションネット戦略のやさしい教科書」

    2019年5月1日

前の記事「Webサイトのつくり方・運営のしかた」には実現したいことが惜しげもなく詰まっていた
次の記事「Googleマイビジネス超集客術」で自分のお店を検索上位にあげよう
記事一覧へ

検索

カテゴリー

  • Android (2)
  • PR・イベント (2)
  • WordPress (18)
  • おすすめアプリ (5)
  • コラム (4)
  • スケジュール管理 (7)
  • スマホ (1)
  • ライティング・編集 (10)
  • 仕事道具 (10)
  • 手帳・ノート (11)
  • 文房具 (1)
  • 書評 (27)

キーワード

Adsense (1) Dynalist (2) Facebook (1) Google (3) ICレコーダー (1) Instagram (1) iPhone (2) Mac (7) note (2) PowerPoint (2) PR (1) Skitch (2) SNS (1) ToDo (5) Windows (4) Wunderlist (2) するぷろ (1) アフィリエイト (2) カナダ (1) カレンダー (4) コミュニティ (2) サンクチュアリ出版Webマガジン (3) シニア向け (2) スクリーンショット (2) スタンプ (2) タグを削除: サンクチュアリ出版Web サンクチュアリ出版Webマガジン (1) テキストエディタ (2) テーマカスタマイズ (4) トラベラーズノート (2) ブログ (4) プログラミング (1) マーケティング (3) ライティング (2) リヒトラブ (2) 介護 (1) 初心者 (1) 動画 (2) 動画編集 (1) 名刺 (2) 天気 (2) 寄稿 (1) 広告 (1) 手帳 (1) 書評 (3) 画像編集 (2)

人気記事

  • 【シニア向け】Androidスマホを使いやすく設定変更しよう。
  • Dynalistを日記やToDoアプリとして利用する方法
  • ブログよりnoteに書くほうがいい、コラム。
  • フリクションスタンプを手帳にポン!私のスタメンを公開します。
  • 3年日記帳に万年筆、ペンを走らせる快感で楽しく記録する。
トップへ戻る
  • ホーム
  • 運営サイト
  • サイトマップ
  • 免責事項
© 2018 くるみ