くるみる

くるみる
  • WordPress
  • ライティング・編集
  • ブログ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
    • Twitter
    • Instagram
  • WordPress
  • ライティング・編集
  • ブログ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • Twitter
  • Instagram
  • HOME
  • BLOG
  • ライティング・編集
  • 書評
  • 動画マーケティングの一通りが詰まっている「KPI・目標必達の動画マーケティング成功の最新メソッド」

動画マーケティングの一通りが詰まっている「KPI・目標必達の動画マーケティング成功の最新メソッド」

2019年11月21日

  • 書評
  • マーケティング
  • 動画
  • 広告
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事のURLとタイトルをコピーする

動画マーケティング

会社や商品を知ってもらうために、とにもかくにもまずパンフレットやチラシ、ホームページを見て読んでもらうことを目的にいろんな制作物を作ってきました。

でもいまはもう、興味があったとしても自分から活字を読みに行くという行為自体がまどろっこしく感じることも。

会社や商品の情報は、会社名や商品名でサクッと検索して出てきた動画を見てもらうことができれば、これまでよりはるかに多くの会社や商品の魅力を臨場感をもって伝えることができます。

最近私が関わっている企業の広報・ブランディングでも、どうしたら魅力的な会社の取り組みを世に送り出せるかはとてもホットな話題です。

情報や魅力を伝えるひとつの手段として動画制作にも興味がある私。

「KPI・目標必達の動画マーケティング成功の最新メソッド」を株式会社エムディエヌコーポレーションより献本いただきましたのでレビューさせていただきます。

スポンサーリンク

目次

  • 1 動画制作工程を自ら体感してみるのはいい試み
  • 2 世に公開する方法と動画広告までカバーされている
  • 3 企業の広報ブランディングやマーケティング担当はぜひ
      • 3.0.1 筆者プロフィール
        • 3.0.1.1 最新の投稿

動画制作工程を自ら体感してみるのはいい試み

身近なところだと、飼っている犬や猫、花火を見ているときなどはつい動画を撮っているのではないでしょうか。

でもなんとなく録画ボタンを押して撮って、ただライブラリに眠らせておくだけ。

Adobe Premiere Rushというスマホアプリなら、無料のプランでもフルで機能が使えてとっつきやすくなっているとのこと。

本書では実際にテロップやBGMを差し込む方法が紹介されています。

Adobe Premiere Rush - 動画編集アプリ

Adobe Premiere Rush – 動画編集アプリ

Adobe Inc.無料posted withアプリーチ

世に公開する動画を作ると考えると、CMのようなとてもクオリティーの高いものをイメージしがち。

でもまず自分の身の回りの好きなものを撮影してみて「このタイミングでこの文字を表示させてみたい」とか、「ここでこんなイメージの音楽を挿入したい」とか、気の赴くままに手を動かして動画制作を体感してみることは、これからの将来動画もディレクションする立場になったときにとてもいい予行演習になるのではないかと思いました。

そこで満足のいくものができれば、より多くの人に見てもらいたい、そのためにもっといい動画を作りたいという好循環になってこそスキルって伸びるものですからね。

世に公開する方法と動画広告までカバーされている

動画を公開するためのツールで一番メジャーなのはYoutubeですが、本書はYoutubeの使い方と解析方法をメインに置きつつも

  • Instagramのストーリーズ
  • IGTV(Instagramの長時間動画版SNS)
  • Twitter
  • TikTok

などのサクッと動画共有ツールの使い方についても一通り網羅されています。

それぞれのプラットフォームで動画投稿できるのは知っていましたが、使ってみるとなると敷居が高い!
これまでYoutube以外の動画投稿は実際にやったことがなかったので、取説代わりになりそうです。

さらに最後には動画広告の出稿についてまで触れられています。

広告の出稿はお金が絡む操作なので手元にわかる資料があると安心できるんですよね。

企業の広報ブランディングやマーケティング担当はぜひ

あなたがもし企業の広報やブランディング担当ならば、自分の考えを持って制作物のディレクションするために概念として知っておくべき情報が一通り入っています。

大きな企業にいるとついつい広告代理店の言いなりになってしまいがちなところで、先回りして動画マーケティングの知識を補強するには最適な一冊です。

KPI・目標必達の動画マーケティング 成功の最新メソッド (成功の最新メソッドシリーズ)

KPI・目標必達の動画マーケティング 成功の最新メソッド (成功の最新メソッドシリーズ)

村岡 雄史, 本橋 へいすけ, 後藤 賢司, 染谷 昌利
2,350円(01/30 00:47時点)

Amazon楽天市場Yahoo

Amazonの情報を掲載しています

筆者プロフィール

栗原 ひろみ
栗原 ひろみ
WordPressを使用したWebサイト運営・制作、記事コンテンツの編集・フリーライターをやっています。得意ジャンルはグルメ、節約、旅、プロ野球、ガジェット。
⇒プロフィール詳細
最新の投稿
  • 2020.11.04書評「ひとりは勇気が持てない」と躊躇する人に『ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山』が届いてほしい。
  • 2020.09.14書評ブログ運営の正解がわかる!『ブログ術大全』
  • 2020.05.05書評withコロナ時代に役に立つ!「不調を治す!リンパストレッチ&マッサージBook」
  • 2020.04.13仕事道具在宅勤務になって本当に便利に使っているグッズ2020

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でひろみ@WEBサイト運営・ライターをフォローしよう!

Follow @kurumiru_work
  • Tweet list
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

関連記事

  • 介護について気持ちだけでも知っておきたい「ムリなくできる親の介護」

    2019年1月4日

  • 「この一冊で全部わかるWeb技術の基本」はWeb界隈で働き始めた人の救世主だ!

    2017年4月25日

  • 「Googleマイビジネス超集客術」で自分のお店を検索上位にあげよう

    2018年4月2日

  • ブログの収益化に行き詰まって「欲しい ほしい ホシイ」を読んでみた。

    2017年10月22日

前の記事プログラミングを学ぶならPythonがいいと本気で思った『いちばんやさしいPython入門教室』
次の記事「今日からはじめて、月10万円稼ぐアフィリエイトブログ入門講座」を読んで実感する、継続は力なり。
記事一覧へ

検索

カテゴリー

  • Android (2)
  • PR・イベント (2)
  • WordPress (18)
  • おすすめアプリ (5)
  • コラム (4)
  • スケジュール管理 (7)
  • スマホ (1)
  • ライティング・編集 (10)
  • 仕事道具 (10)
  • 手帳・ノート (11)
  • 文房具 (1)
  • 書評 (27)

キーワード

Adsense (1) Dynalist (2) Facebook (1) Google (3) ICレコーダー (1) Instagram (1) iPhone (2) Mac (7) note (2) PowerPoint (2) PR (1) Skitch (2) SNS (1) ToDo (5) Windows (4) Wunderlist (2) するぷろ (1) アフィリエイト (2) カナダ (1) カレンダー (4) コミュニティ (2) サンクチュアリ出版Webマガジン (3) シニア向け (2) スクリーンショット (2) スタンプ (2) タグを削除: サンクチュアリ出版Web サンクチュアリ出版Webマガジン (1) テキストエディタ (2) テーマカスタマイズ (4) トラベラーズノート (2) ブログ (4) プログラミング (1) マーケティング (3) ライティング (2) リヒトラブ (2) 介護 (1) 初心者 (1) 動画 (2) 動画編集 (1) 名刺 (2) 天気 (2) 寄稿 (1) 広告 (1) 手帳 (1) 書評 (3) 画像編集 (2)

人気記事

  • 【シニア向け】Androidスマホを使いやすく設定変更しよう。
  • Dynalistを日記やToDoアプリとして利用する方法
  • トラベラーズノート パスポートサイズには思いついたらすぐメモる!
  • 3年日記帳に万年筆、ペンを走らせる快感で楽しく記録する。
  • 「gTasks Pro」はGoogleカレンダーもタスクも管理できる最強ToDoアプリ
トップへ戻る
  • ホーム
  • 運営サイト
  • サイトマップ
  • 免責事項
© 2018 くるみ