くるみる

くるみる
  • WordPress
  • ライティング・編集
  • ブログ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
    • Twitter
    • Instagram
  • WordPress
  • ライティング・編集
  • ブログ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • Twitter
  • Instagram
  • HOME
  • BLOG
  • ライティング・編集
  • 書評
  • 「今日からはじめて、月10万円稼ぐアフィリエイトブログ入門講座」を読んで実感する、継続は力なり。

「今日からはじめて、月10万円稼ぐアフィリエイトブログ入門講座」を読んで実感する、継続は力なり。

2019年12月6日

  • 書評
  • アフィリエイト
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事のURLとタイトルをコピーする

IMG 0494

私がアフィリエイトの仕組みを知ったのはもう20数年も前のこと。

「好きなことを発信していて、そこにリンクを張っているだけでお金が稼げるなんてそんな甘い話が…
あった!!」

「アフィリエイトってすごい!」

と衝撃が走ったことを今でも鮮明におぼえています。

残念ながら自分のサイトにリンクを張っているだけで難なく稼げた時代はもう終わってしまいました。

現在はきちんと届けたい人に向けて記事の質をあげていかないとなかなか稼げません。

アフィリエイトについては、なかなかこの「現在のやり方」についていけず苦戦していたところへ「今日からはじめて、月10万円稼ぐアフィリエイトブログ入門講座」をSBクリエイティブ社より献本いただきました。

スポンサーリンク

目次

  • 1 ブログをはじめる前に知っておきたいことでいかにワクワクできるか
  • 2 継続は力なり。長く続けているとなにかしらプラスはある
      • 2.0.1 筆者プロフィール
        • 2.0.1.1 最新の投稿

ブログをはじめる前に知っておきたいことでいかにワクワクできるか

各出版社からアフィリエイトに関する書籍はいろいろ出ていますが、本書はいきなりブログの始め方の手順書から入っているのではなくて

ブログをはじめる前に知っておきたいことがChapter2にきて、この内容にワクワクできるならブログを作ろうという流れになっています。

Chapter2を見て書きたいテーマが浮かんでこない人は、仮にブログを作成したとしても記事を投稿しつづけ、さらに稼げる人になるまでには相当険しい道のりになるでしょうね。

これまでアフィリエイトに取り組んできたものの思うように結果が出ていない私のような人が読む場合は、Chapter4、5のブログのアクセス数や収益を増やす(基本編・実践編)から具体的にまだ試していないことを自分のアフィリエイトブログに取り入れる使い方がおすすめ。

具体的にアフィリエイトでどういうジャンルを攻めたらよいかについては具体例が乏しいものもある中、本書はしっかりと攻め方が提示されているので好感が持てました。

継続は力なり。長く続けているとなにかしらプラスはある

私のブログはいわゆるアフィリエイトである、商材を紹介した記事から直接あがってくる収益は少ないです。

ですが、興味を持ったり、自分の体験したことを記事に書き、その数が積み重なっていくことで、先日も企業からブログで注力しているジャンルの執筆の依頼が来ました。

3ヶ月休まず発信を続けたのにむしろ収益が下がって落ち込んだこともありますが、いまになって1年前に書いた記事が再評価されて収益が労せずしてプラスに転じるなんてご褒美もあります。

これらはもしブログを辞めてしまっていたら出会えなかった「いいこと」です。

アフィリエイトでもブログでも興味を持ったらとりあえず本書を手にとってできるところまでやってみる。

アフィリエイトってどう始めるの?どうやっていたらいいの?に優しく寄り添ってくれている一冊になっていると思います。

今日からはじめて、月10万円稼ぐ アフィリエイトブログ入門講座

今日からはじめて、月10万円稼ぐ アフィリエイトブログ入門講座

鈴木 太郎, 染谷 昌利
1,650円(01/29 07:50時点)

Amazon楽天市場Yahoo

Amazonの情報を掲載しています

筆者プロフィール

栗原 ひろみ
栗原 ひろみ
WordPressを使用したWebサイト運営・制作、記事コンテンツの編集・フリーライターをやっています。得意ジャンルはグルメ、節約、旅、プロ野球、ガジェット。
⇒プロフィール詳細
最新の投稿
  • 2020.11.04書評「ひとりは勇気が持てない」と躊躇する人に『ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山』が届いてほしい。
  • 2020.09.14書評ブログ運営の正解がわかる!『ブログ術大全』
  • 2020.05.05書評withコロナ時代に役に立つ!「不調を治す!リンパストレッチ&マッサージBook」
  • 2020.04.13仕事道具在宅勤務になって本当に便利に使っているグッズ2020

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でひろみ@WEBサイト運営・ライターをフォローしよう!

Follow @kurumiru_work
  • Tweet list
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

関連記事

  • #光速仕事術 で時間を貯めてもっと大事なことに使っていこう。

    2018年5月5日

  • 介護について気持ちだけでも知っておきたい「ムリなくできる親の介護」

    2019年1月4日

  • withコロナ時代に役に立つ!「不調を治す!リンパストレッチ&マッサージBook」

    2020年5月5日

  • 「【アフィリエイト】上級バイブル」をサイト運営に関わる全ての個人事業主に贈りたい

    2018年1月9日

前の記事動画マーケティングの一通りが詰まっている「KPI・目標必達の動画マーケティング成功の最新メソッド」
次の記事求められるライターになるために。『「文章で生きる夢をマジメに叶えてみよう。」Webライター実践入門』
記事一覧へ

検索

カテゴリー

  • Android (2)
  • PR・イベント (2)
  • WordPress (18)
  • おすすめアプリ (5)
  • コラム (4)
  • スケジュール管理 (7)
  • スマホ (1)
  • ライティング・編集 (10)
  • 仕事道具 (10)
  • 手帳・ノート (11)
  • 文房具 (1)
  • 書評 (27)

キーワード

Adsense (1) Dynalist (2) Facebook (1) Google (3) ICレコーダー (1) Instagram (1) iPhone (2) Mac (7) note (2) PowerPoint (2) PR (1) Skitch (2) SNS (1) ToDo (5) Windows (4) Wunderlist (2) するぷろ (1) アフィリエイト (2) カナダ (1) カレンダー (4) コミュニティ (2) サンクチュアリ出版Webマガジン (3) シニア向け (2) スクリーンショット (2) スタンプ (2) タグを削除: サンクチュアリ出版Web サンクチュアリ出版Webマガジン (1) テキストエディタ (2) テーマカスタマイズ (4) トラベラーズノート (2) ブログ (4) プログラミング (1) マーケティング (3) ライティング (2) リヒトラブ (2) 介護 (1) 初心者 (1) 動画 (2) 動画編集 (1) 名刺 (2) 天気 (2) 寄稿 (1) 広告 (1) 手帳 (1) 書評 (3) 画像編集 (2)

人気記事

  • 【シニア向け】Androidスマホを使いやすく設定変更しよう。
  • Dynalistを日記やToDoアプリとして利用する方法
  • トラベラーズノート パスポートサイズには思いついたらすぐメモる!
  • 3年日記帳に万年筆、ペンを走らせる快感で楽しく記録する。
  • 「gTasks Pro」はGoogleカレンダーもタスクも管理できる最強ToDoアプリ
トップへ戻る
  • ホーム
  • 運営サイト
  • サイトマップ
  • 免責事項
© 2018 くるみ