くるみる

くるみる
  • WordPress
  • ライティング・編集
  • ブログ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
    • Twitter
    • Instagram
  • WordPress
  • ライティング・編集
  • ブログ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • Twitter
  • Instagram
  • HOME
  • BLOG
  • ライティング・編集
  • 書評
  • 起業したときに手元に置いておきたい「販促・PR・プロモーションネット戦略のやさしい教科書」

起業したときに手元に置いておきたい「販促・PR・プロモーションネット戦略のやさしい教科書」

2019年5月1日

  • 書評
  • PR
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事のURLとタイトルをコピーする

販促・PR・プロモーションネット戦略のやさしい教科書

いまの時代、起業をしたらお客様になりうる相手は全世界が対象です。

自分の会社や商品を知ってもらうため、ネットを使ったプロモーションは必須。

「ネットを使えなきゃどうにもならないのはわかってる、でも何をどうやることが自分の事業に合っているのかわからない」

こう考える事業主や企業のPR担当者は多いと思います。

こんな悩みを抱える方に最適な本がインプレス社より刊行された「販促・PR・プロモーションネット戦略のやさしい教科書」です。

わたしは2019年から企業のオウンドメディアの編集部にいて、直接関係のあるオウンドメディアやSNSの運用以外の基本知識を得る上でもとても参考になったのでご紹介します。

(インプレス社様、いつも献本ありがとうございます)

スポンサーリンク

目次

  • 1 事業の目的によって手段を選ぼう
  • 2 まさに渦中にいる人はやるべきことへの意識が明確になる
      • 2.0.1 筆者プロフィール
        • 2.0.1.1 最新の投稿

事業の目的によって手段を選ぼう

本書は「これ、ネットで盛り上げられない?」というときに試したい6つの手法について紹介されています。

  1. Webプロモーション
  2. ランディングページ
  3. リスティング広告
  4. SNS・インフルエンサーマーケティング
  5. アフィリエイト・ブロガーマーケティング
  6. オウンドメディア
  7. ポータルサイト・Googleマイビジネス

起業をした人はこれを全てやったほうがいいわけではなく、

ネットを使って何を成し遂げたいかによって6つのうちの何をやればよいのかが決まってきます。

飲食店に来るお客さんを増やしたいなら、4.SNS・インフルエンサーマーケティングと7.ポータルサイト・Googleマイビジネスですし、

企業の認知やブランディング目的なら、6.オウンドメディアがあってからの4.SNS・インフルエンサーマーケティングがメインです。

何をやったらよいのかわからない、そこからスタートする場合は全てを本書で読んでみてから目的に合った手段を丁寧に突き詰めていくという使い方になるでしょう。

まさに渦中にいる人はやるべきことへの意識が明確になる

わたしはいま、企業のオウンドメディアで記事の企画や編集をしています。

せっかく記事を作るからには、

「一人でも多くの人にこの記事が届いて、企業のいい部分を知ってもらいたい」

「記事の伝えたい部分が一番読んで欲しい人(ターゲット)に響いて、アクションを起こしてもらいたい」

「企業のいいところをバチッと伝えられるようにしたい」

こんな思いを抱えながら日々仕事をしています。

本書を読んだら、さらに日々どこを見て何を意識しながらコンテンツを考えていったらいいのかが明確になりました。

編集長や上司がこれをやれっていうから業務としてやっている、というのと、

ひとつひとつやることが目的にとって効果的であることを理解した上で実践するのとでは成果に差が出てくると思うんですよね。

この春にマーケティングやPRの担当になった新社会人もネットプロモーションの基礎知識をつけるためにおすすめしたい一冊です。

販促・PR・プロモーション ネット戦略のやさしい教科書。 小さな予算で最大限に知名度と成果を上げる6つの...

販促・PR・プロモーション ネット戦略のやさしい教科書。 小さな予算で最大限に知名度と成果を上げる6つの...

敷田 憲司, 池田 益己, 田 美智子, 鈴木 利典, 藤村 能光, 戎井 一憲, 染谷 昌利
2,420円(01/18 20:53時点)
発売日: 2019/04/02

Amazon楽天ブックスYahoo

Amazonの情報を掲載しています

筆者プロフィール

栗原 ひろみ
栗原 ひろみ
WordPressを使用したWebサイト運営・制作、記事コンテンツの編集・フリーライターをやっています。得意ジャンルはグルメ、節約、旅、プロ野球、ガジェット。
⇒プロフィール詳細
最新の投稿
  • 2020.11.04書評「ひとりは勇気が持てない」と躊躇する人に『ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山』が届いてほしい。
  • 2020.09.14書評ブログ運営の正解がわかる!『ブログ術大全』
  • 2020.05.05書評withコロナ時代に役に立つ!「不調を治す!リンパストレッチ&マッサージBook」
  • 2020.04.13仕事道具在宅勤務になって本当に便利に使っているグッズ2020

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でひろみ@WEBサイト運営・ライターをフォローしよう!

Follow @kurumiru_work
  • Tweet list
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事

  • 「【アフィリエイト】上級バイブル」をサイト運営に関わる全ての個人事業主に贈りたい

    2018年1月9日

  • 介護について気持ちだけでも知っておきたい「ムリなくできる親の介護」

    2019年1月4日

  • デジタルマーケティング入門!「いちばんやさしいデジタルマーケティングの教本」

    2018年3月19日

  • ブログの収益化に行き詰まって「欲しい ほしい ホシイ」を読んでみた。

    2017年10月22日

前の記事WordPressからプログラミングに目覚める!「本気でカッコよくする WordPressで人気ブログ 思いどおりのブログにカスタマイズするプロの技43」
次の記事プログラミングを学ぶならPythonがいいと本気で思った『いちばんやさしいPython入門教室』
記事一覧へ

検索

カテゴリー

  • Android (2)
  • PR・イベント (2)
  • WordPress (18)
  • おすすめアプリ (5)
  • コラム (4)
  • スケジュール管理 (7)
  • スマホ (1)
  • ライティング・編集 (10)
  • 仕事道具 (10)
  • 手帳・ノート (11)
  • 文房具 (1)
  • 書評 (27)

キーワード

Dynalist (2) Google (3) iPhone (2) Mac (7) MarsEdit (1) note (2) PowerPoint (2) Skitch (2) ToDo (5) Webサービス (1) Windows (4) WordPress (1) Wunderlist (2) ほぼ日手帳 (1) アフィリエイト (2) アプリ (1) オンラインサロン (1) カナダ (1) カレンダー (4) カード (1) コミュニティ (2) サンクチュアリ出版Webマガジン (3) シニア向け (2) スキャナ (1) スクリーンショット (2) スタンプ (2) ツール (1) テキストエディタ (2) テーマカスタマイズ (4) トラベラーズノート (2) フリクション (1) ブログ (4) プラグイン (1) マーケティング (3) ライティング (2) リヒトラブ (2) レンタルサーバー (1) 動画 (2) 名刺 (2) 天気 (2) 手帳 (1) 日記帳 (1) 書評 (3) 画像編集 (2) 複業 (1)

人気記事

  • 【シニア向け】Androidスマホを使いやすく設定変更しよう。
  • ブログよりnoteに書くほうがいい、コラム。
  • 3年日記帳に万年筆、ペンを走らせる快感で楽しく記録する。
  • 仕事ではA5ノートを使う理由。
  • Dynalistを日記やToDoアプリとして利用する方法
トップへ戻る
  • ホーム
  • 運営サイト
  • サイトマップ
  • 免責事項
© 2018 くるみ