くるみる

くるみる
  • 手帳術・書評
  • ライティング・編集
  • WordPress
  • プロフィール
  • お問い合わせ
    • Instagram
  • 手帳術・書評
  • ライティング・編集
  • WordPress
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • HOME
  • 手帳・ノート・書評
  • スケジュール管理
  • iPhoneのカレンダーアプリ「Coyome」の週次、リマインダー管理が有能!

iPhoneのカレンダーアプリ「Coyome」の週次、リマインダー管理が有能!

2015年9月4日

  • スケジュール管理
  • iPhone
  • カレンダー
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事のURLとタイトルをコピーする

※記事内に広告が含まれています。

Coyome

プライベートのスケジュール管理はiPhoneユーザーになった当初から紙の手帳よりiPhoneアプリをメインに使っています。

終わったら覚えておいてもしょうがないTodoなどはサクッと削除して、残すべき記録だけに整理されていくのが好きなんですよね。

カレンダーやTodo管理のアプリについてはこれまでにいくつかお気に入りのアプリを紹介してきましたが、ここへきてまたまた有力なアプリが現れました!

リリース記念で無料で試すことができたので、私の使い方について紹介します。

スポンサーリンク

iPhoneアプリ「Coyome」

Coyome カレンダー

Coyome カレンダー

Hiroyuki Igarashi¥240posted withアプリーチ

選んだビューだけ表示させる

どのビューの時でも右上にあるリングの部分をタップするとビューを選択する画面にいきます。

リング

ビューの設定

6タイプから好きなものだけ選ぶことができます。

ビューが選べる

Refills同様月間も見やすいですが、プロ野球の日程など外部から取り込んだGoogleカレンダーは表示することができませんでした。

Coyomeは週の表示中心に使うことにしました。

2種類の週間表示画面

タップすると開いた当日を中心に週次画面を開いてきます。

週間ブロック表示

週間ブロック

システム手帳などにもあるようなオーソドックスな週間画面です。

普通は月〜金の区切りで切り替えですが、当日前後の予定を上下に見られるのが意外と使いやすいです。

もちろん時間指定したリマインダーも指定した色で表示されています。

週間時間軸で表示

もうひとつは1日の予定が時間軸で表示されます。

週間時間軸

予定の開催場所なども入力しておくと予定の時刻と合わせて表示されます。

週間時間軸アップ

場所は予定をタップしないと表示されないものも多いので、これはいい。

この辺はStaccal2もできるんですが、Staccal2より見やすいかも。

リマインダーの未完了一覧ができる!

私がStaccal2の一番の長所と思っていたリマインダーの未完了一覧に、Coyomeも対応しています。

リマインダーの未完了表示

各リマインダーの色まで表示されているのがStaccal2よりCoyomeの優れた点。

時間が入っていない予定がリストの一番上に出てくるのは見やすくて好き。

リマインダーの表示についてはできる事はほぼStaccalと変わらないので好みの問題になりますが、視覚的にはcoyomeが見やすいと感じます。

あとがき

全体的に予定の見やすさの点で考えぬかれたアプリです。

入力のしやすさも既存アプリと遜色ない。

これからiPhoneでカレンダーアプリを検討されている方は有力候補に加えてみてはいかがでしょうか。

筆者プロフィール

くり くるみ
くり くるみ会社員、ライター
会社員、副業でライター。得意ジャンルはグルメ、節約、旅、プロ野球、手帳・ノート。
⇒プロフィール詳細
最新の投稿
  • 2020年11月4日書評「ひとりは勇気が持てない」と躊躇する人に『ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山』が届いてほしい。
  • 2020年9月14日書評ブログ運営の正解がわかる!『ブログ術大全』
  • 2020年5月5日書評withコロナ時代に役に立つ!「不調を治す!リンパストレッチ&マッサージBook」
  • 2020年4月13日仕事道具在宅勤務になって本当に便利に使っているグッズ2020

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でくるみ@WEBサイト運営・ライターをフォローしよう!

Follow @kurumiru_work
  • Tweet list
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

関連記事

  • Wunderlistはブログネタの管理にも便利。

    2015年5月5日

  • Staccal2でiOS標準「リマインダー」を使ったプロジェクト別Todo管理が便利!

    2015年4月8日

  • Dynalistを日記やToDoアプリとして利用する方法

    2018年9月23日

  • 「gTasks Pro」はGoogleカレンダーもタスクも管理できる最強ToDoアプリ

    2018年10月9日

前の記事【シニア向け】Androidスマホを使いやすく設定変更しよう。
次の記事Office標準搭載激安Windowsタブレット(WN891)がめっちゃ使える〜!
記事一覧へ

検索

カテゴリー

  • Android (2)
  • PR・イベント (2)
  • WordPress (18)
  • おすすめアプリ (5)
  • コラム (4)
  • スケジュール管理 (7)
  • スマホ (1)
  • ライティング・編集 (10)
  • 仕事道具 (10)
  • 手帳・ノート (11)
  • 文房具 (1)
  • 書評 (27)

キーワード

Adsense (1) Dynalist (2) Facebook (1) Google (3) ICレコーダー (1) Instagram (1) iPhone (2) Mac (7) note (2) PowerPoint (2) PR (1) Skitch (2) SNS (1) ToDo (5) Windows (4) Wunderlist (2) するぷろ (1) アフィリエイト (2) カナダ (1) カレンダー (4) コミュニティ (2) サンクチュアリ出版Webマガジン (3) シニア向け (2) スクリーンショット (2) スタンプ (2) タグを削除: サンクチュアリ出版Web サンクチュアリ出版Webマガジン (1) テキストエディタ (2) テーマカスタマイズ (4) トラベラーズノート (2) ブログ (4) プログラミング (1) マーケティング (3) ライティング (2) リヒトラブ (2) 介護 (1) 初心者 (1) 動画 (2) 動画編集 (1) 名刺 (2) 天気 (2) 寄稿 (1) 広告 (1) 手帳 (1) 書評 (3) 画像編集 (2)
トップへ戻る
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
© 2018-2023 くるみ
よりよいエクスペリエンスを提供するため、当ウェブサイトでは Cookie を使用しています。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。OK