※記事内に広告が含まれています。
「いちばんやさしいSEO入門教室」でSEOをいますぐ基礎から学ぶ
ブログ・サイトのアクセスアップにSEO対策は欠かせません。
長い間雑記ブログを運営してきた私は、いろんなところでSEOの話は聞くけれど、SEO対策の何が必要でどうしたらよいのかなんだかよくわからなくてずっとほったらかしてきました。
自分のブログのアクセス数をアップさせるには、何をすべきなのか。
具体的にどういった意識で記事を書いていったらよいか。
聞きかじるだけで頭の中でふわっとし過ぎているSEOの知識を腑に落ちさせて、納得してやるべきことをやりたい。
SEOについて基礎からしっかりと学ぶため、「いちばんやさしい SEO 入門教室」を手に取りました。
今回もソーテック社より献本いただきました。
SEOって何?というところから丁寧に説明してくれる
SEOとは?
本から引用すれば
SEOとはSearch Engine Optimization(サーチエンジンオプティマイゼーション)の略で日本語で「検索エンジン最適化」とも呼ばれます。
<中略>
特定のキーワードで、自社のWebサイトを検索結果の上位(1ページ目の上のほう)に表示させるためにはどうしたらよいかを考え、対策することをSEOと呼びます。
自分のブログで好きなことを書いているだけで満足ならばSEO対策は必要ないでしょう。
ただしせっかく記事を書くなら
「より多くの人に読んでもらいたい!」
あわよくば
「自分の記事がきっかけで購入した!」
なんて言ってもらえたら嬉しくないですか?
ここまで思う気持ちがあるならば、SEO対策をしたほうがきっと幸せになれます。
SEOの知識はなるべく新しいものを取り入れた方が良い
SEOは効果的だと言われる手法が年々変わってきている印象。
下手したら1年も経てばもう古くて今は通用しない手法になってしまっていることも。
今回私がSEO関連の本を探すにあたって、なるべく新しい知識を入れたいと思っていました。
「いちばんやさしいSEO入門教室」は2017年12月31日初版で「SEO」関連の本の中で2018年2月時点では最新の本。
さすがに初版から2ヶ月なら書いてある内容はほとんど使える知識ばかり。いますぐ読むべきだと感じました。
「いちばんやさしいSEO入門教室」の内容
「いちばんやさしい SEO 入門教室」の内容はChapterとして7つのセクションに分かれています。
Chapter1:SEOってなに?〜基礎知識編〜
Chapter2:キーワードを決めよう〜SEO準備編〜
Chapter3:SEOに最適なWebサイト制作について〜サイト構築編〜
Chapter4:良質かつオリジナルなコンテンツの作り方
Chapter5:良質なリンクの集め方〜リンク対策編〜
Chapter6:業種別・目的別のSEO
Chapter7:Webサイトを分析する
本の中ではハワイアンジュエリーのサイトを作る例を使って、キーワード選定や良質なコンテンツの作り方を考えていくことができます。
「いちばんやさしいSEO入門教室」の良いところ
本の中で使われている言葉や説明は終始丁寧で、読者を置いてけぼりにさせないような配慮を感じます。
特に最後に用語集がついているのはWeb担当者からしたら嬉しいおまけ。
私のようなSEOについて基本的なことは知っているつもりの人が読む場合は、
「そうそう、こうするんだよね」ってぼんやり思っていたことを改めて確認できます。
「ああ、やっぱりこうすればいいのか」とやっと腑に落ちました。
GoogleもGoogleで検索をしてくれる欲しい情報にたどり着きやすくするために日々アップデートを繰り返しています。
昔は検索エンジンを騙して通用していたような小手先の技が現在は通用しなくなってきたこともしっかりか書かれていました。
余計なお金や労力を掛ける必要がないことがわかったことだけでも朗報。
あとがき
「いちばんやさしい SEO 入門教室」に書いてあったことを全て実践していけば間違った方向にがんばってしまうことは避けられます。
Webサイトの担当者になって成果を上げるためにどうしようって思っている人、アクセス数が上がらなくて記事の書き方に迷っているブロガーには最適な教科書ではないでしょうか。
さぁここから記事をモリモリ書いていくぞ〜!
筆者プロフィール
-
会社員、副業でライター。得意ジャンルはグルメ、節約、旅、プロ野球、手帳・ノート。
⇒プロフィール詳細
最新の投稿
- 2020年11月4日書評「ひとりは勇気が持てない」と躊躇する人に『ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山』が届いてほしい。
- 2020年9月14日書評ブログ運営の正解がわかる!『ブログ術大全』
- 2020年5月5日書評withコロナ時代に役に立つ!「不調を治す!リンパストレッチ&マッサージBook」
- 2020年4月13日仕事道具在宅勤務になって本当に便利に使っているグッズ2020
最新情報をお届けします
Twitter でくるみ@WEBサイト運営・ライターをフォローしよう!
Follow @kurumiru_work