くるみる

くるみる
  • WordPress
  • ライティング・編集
  • ブログ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
    • Twitter
    • Instagram
  • WordPress
  • ライティング・編集
  • ブログ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • Twitter
  • Instagram
  • HOME
  • BLOG
  • WordPress
  • MarsEditでエラー発生!ブログ更新環境を見直し確認する。

MarsEditでエラー発生!ブログ更新環境を見直し確認する。

2014年5月18日

  • WordPress
  • テキストエディタ
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事のURLとタイトルをコピーする

Macbook Airでブログを書き始めてから思い切って購入したMarsEdit。
画像編集ソフトSkitchとの相性が抜群で、もはやブログの更新には欠かせない存在になっています。
そんなMarsEditが突然エラーで新規投稿ができない事態に!!
すっごい焦りましたが、今はなんとか復活しました。
その時確認して対応したことをメモしておきます。

スポンサーリンク

目次

  • 1 エラーは突然に
  • 2 過去記事の取得数を減らす
  • 3 WordPressのメモリ不足を解消する
    • 3.1 不要プラグインの削除・無効化
    • 3.2 メモリの範囲を広げる
  • 4 MarsEditにブログを再設定する
  • 5 まとめ
      • 5.0.1 筆者プロフィール
        • 5.0.1.1 最新の投稿

エラーは突然に

MarsEditを起動して過去記事を最新のデータにしようとリフレッシュを押した時に↓のようなエラーが。

Get Recent Posts Error
Can’t get recent posts for くるみる記。 because the server reported an error: unexpected response code 500.

ブログは基本的にMarsEditで書いているのですが、1つ前の記事はiPadからするぷろで書いていたこともあって、真っ先にするぷろで過去記事を取得できるか確認しましたがするぷろは正常に動いてました。
ということは、MarsEdit側のエラー…。さてどうしよう?

過去記事の取得数を減らす

the server reported an error: unexpected response code 500.ということはサーバーエラー。今まで過去記事を50記事ほど取得する設定にしていましたが、20記事に減らしました。取得数が多すぎるとサーバーからのデータ取得に時間がかかると書いてありますし(^^;

メニューから Blog → Edit Settings を選択。

くるみを割ったら Settings

WordPressのメモリ不足を解消する

不要プラグインの削除・無効化

MarsEditのエラーとは無関係かもしれませんが、WordPressのあるプラグインが原因でMarsEditが落ちるという報告もググるとあがっていました。
ブログ書き始めて80記事近くになり、今は使っていないプラグインなどが増えていたので、完全に使っていないものは削除、今は使っていないもので無効化できるものは無効化しました。

メモリの範囲を広げる

WordPress3以上のバージョンでは、WordPressをインストールしたフォルダの中にある、/wp-includes/default-constants.phpを編集します。

if ( !defined('WP_MEMORY_LIMIT') ) {
    if( is_multisite() ) {
        define('WP_MEMORY_LIMIT', '64M');
    } else {
        define('WP_MEMORY_LIMIT', '32M');
    }
}

これの、elseの続きにある、’32M’を’64M’に変更します。
64Mじゃなきゃいけないわけではなさそうなので、とりあえず64Mにして様子をみます。

 else {
        define('WP_MEMORY_LIMIT', '64M');
    }
}

MarsEditにブログを再設定する

先にあげた2つの対策をしても出続けるエラー。私のケースではすぐに改善がみられませんでした。
さらにググるとWAFを無効にしたほうがいいなどいろいろと試しましたが効果なし。
ブログの更新は不便だけどWebでもできるし、モバイルならするぷろでもできるからいいやと半ばあきらめて、MarsEditにあるブログ設定を全て削除しもう一度再設定し直しました。
日中から夜になって再設定を3回ほど試した時に、急にエラーが出なくなりました。
Edit Settingでブログの設定をした後に出てくる以下の画面で、WordPressのログインIDとパスワードを入力したら…

MarsEditログイン

無事過去記事を取り込んでくれました!

MarsEditログ

まとめ

エラーが出続けている時にも画像を伴わないテスト投稿はできたりしていたので、もう更新プレビューまでをMarseditにして本アップはWebでやろうと覚悟を決めましたが4,000円もしたアプリなので無事復活して本当によかったです。
今回エラーが出なくなり復活できた理由ははっきりとわかりませんでしたが、上記の対応をすれば状況の改善がみられるという一例としていただければ幸いです。

無事に動いてくれさえすればWordPressでのブログ更新にMarsEditは欠かせないツール。
今回のエラーで一時はサーバー移転も考えるほど悩みましたが、快適にMarsEditでブログ更新できるうちは当分様子を見ていこうと思います。

筆者プロフィール

栗原 ひろみ
栗原 ひろみ
WordPressを使用したWebサイト運営・制作、記事コンテンツの編集・フリーライターをやっています。得意ジャンルはグルメ、節約、旅、プロ野球、ガジェット。
⇒プロフィール詳細
最新の投稿
  • 2020.11.04書評「ひとりは勇気が持てない」と躊躇する人に『ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山』が届いてほしい。
  • 2020.09.14書評ブログ運営の正解がわかる!『ブログ術大全』
  • 2020.05.05書評withコロナ時代に役に立つ!「不調を治す!リンパストレッチ&マッサージBook」
  • 2020.04.13仕事道具在宅勤務になって本当に便利に使っているグッズ2020

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でひろみ@WEBサイト運営・ライターをフォローしよう!

Follow @kurumiru_work
  • Tweet list
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

関連記事

  • PowerPoint2016でアプリ紹介アイキャッチ画像を簡単に作る方法

    2018年9月25日

  • WordPressテーマ「New Standard」で個人事業主サイトを作成するポイント

    2018年2月17日

  • iPhoneでWordPressブログを更新するためのアプリ

    2018年10月17日

  • MacでWordPressブログを更新するためのアプリまとめ

    2018年10月16日

前の記事お天気アプリで予報が全然違う?!
次の記事functions.phpのエラー回避!PHPファイル更新用の無料テキストエディタ
記事一覧へ

検索

カテゴリー

  • Android (2)
  • PR・イベント (2)
  • WordPress (18)
  • おすすめアプリ (5)
  • コラム (4)
  • スケジュール管理 (7)
  • スマホ (1)
  • ライティング・編集 (10)
  • 仕事道具 (10)
  • 手帳・ノート (11)
  • 文房具 (1)
  • 書評 (27)

キーワード

Adsense (1) Dynalist (2) Facebook (1) Google (3) ICレコーダー (1) Instagram (1) iPhone (2) Mac (7) note (2) PowerPoint (2) PR (1) Skitch (2) SNS (1) ToDo (5) Windows (4) Wunderlist (2) するぷろ (1) アフィリエイト (2) カナダ (1) カレンダー (4) コミュニティ (2) サンクチュアリ出版Webマガジン (3) シニア向け (2) スクリーンショット (2) スタンプ (2) タグを削除: サンクチュアリ出版Web サンクチュアリ出版Webマガジン (1) テキストエディタ (2) テーマカスタマイズ (4) トラベラーズノート (2) ブログ (4) プログラミング (1) マーケティング (3) ライティング (2) リヒトラブ (2) 介護 (1) 初心者 (1) 動画 (2) 動画編集 (1) 名刺 (2) 天気 (2) 寄稿 (1) 広告 (1) 手帳 (1) 書評 (3) 画像編集 (2)

人気記事

  • 【シニア向け】Androidスマホを使いやすく設定変更しよう。
  • Dynalistを日記やToDoアプリとして利用する方法
  • ブログよりnoteに書くほうがいい、コラム。
  • 3年日記帳に万年筆、ペンを走らせる快感で楽しく記録する。
  • 「ジェーン・スー生活は踊る」の先輩ライターさんのお悩みに心が震えた
トップへ戻る
  • ホーム
  • 運営サイト
  • サイトマップ
  • 免責事項
© 2018 くるみ