くるみる

くるみる
  • 手帳術・書評
  • ライティング・編集
  • WordPress
  • プロフィール
  • お問い合わせ
    • Instagram
  • 手帳術・書評
  • ライティング・編集
  • WordPress
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • HOME
  • 手帳・ノート・書評
  • スケジュール管理
  • RefillsはGoogleタスクも表示・管理できる最強カレンダーアプリ

RefillsはGoogleタスクも表示・管理できる最強カレンダーアプリ

2018年10月10日

  • スケジュール管理
  • カレンダー
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事のURLとタイトルをコピーする

※記事内に広告が含まれています。

Refills eye

ブラウザからGoogleカレンダーにアクセスすると、スケジュールもToDoリストもカレンダー画面上に表示されます。

仕事中はブラウザでスケジュールを確認することが多いですが、一番確認する頻度が高いのはスマートフォンです。

GoogleカレンダーとGoogleタスクをiPhoneで表示できるアプリが「Refills」です。

元々システム手帳ライクな見た目も大好きな「Refills」は愛用しているToDoアプリの「gTasks Pro」とも相性抜群なんです!

スポンサーリンク

Googleタスクをデフォルトタスクリストに設定

Refillsはカレンダーに表示させたいToDoリストに

  • iOSのリマインダー
  • ローカルタスク(iPhone内)
  • Googleタスク

の中から表示をさせたいメインのToDoリストを選ぶことができます。

Refills todo

わたしはあらかじめやることを忘れないように日時をリマインド設定をする項目をGoogleタスクの「ToDo」に設定しているので、Refillsでもデフォルトタスクリストとして設定しています。(画面左)

そうするとカレンダー画面上から「タスク」を選択したときにToDoリストが表示されます。(画面右)

この画面から予定の変更の編集も問題なくできます。

ToDoの繰り返し登録にも対応している

「gTasks Pro」で登録した毎月1日にTポイントエントリーを行なうという繰り返し設定のタスクは、

Refills上ではタスクの詳細のメモ欄に命令を記載してあげることで「gTasks Pro」と同期ができます。

たとえば「@14:00」と書けば14時期日、「@Repeat:1m」で毎月、「@Alert:20:00」は期限日の20時に通知する、といった具合です。

繰り返し登録

Refillsカレンダー上のToDo表示

ToDoは日、週、月表示のどれに切り替えてもスケジュール画面上に表示されてきます。

月表示画面でタップして見たい日付を表示させてもToDoもスケジュールも一覧できています。

Refills day todo

ToDoアプリでもカレンダーアプリでも本日の予定が時系列に並ぶ快感

「Refills」と「gTasks Pro」を使いはじめてから、どちらのアプリから本日の予定を見てもスケジュールもToDoも表示されていて編集もどちらからでも可能になりました。

スケジュールの入力はこっちのアプリからしかできないんだった、などいちいち頭を切り替えて考える必要がなくなって、とても快適に使っています。

Refillsは有料だと通常1200円とアプリにしては高い金額の部類になるんですけどね。

買いきりで毎年使える手帳を買ったと思えば安いものです。

それくらいデザインとクオリティーの高いプロダクトだと自信を持っておすすめできます。

使い勝手から試してみたい方は無料のLite版もあるので、ぜひ使ってみてその実力を確かめてみてください。

Refills(システム手帳・カレンダー・スケジューラー)

Refills(システム手帳・カレンダー・スケジューラー)

FUJISOFT Inc.posted withアプリーチ

筆者プロフィール

くり くるみ
くり くるみ会社員、ライター
会社員、副業でライター。得意ジャンルはグルメ、節約、旅、プロ野球、手帳・ノート。
⇒プロフィール詳細
最新の投稿
  • 2020年11月4日書評「ひとりは勇気が持てない」と躊躇する人に『ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山』が届いてほしい。
  • 2020年9月14日書評ブログ運営の正解がわかる!『ブログ術大全』
  • 2020年5月5日書評withコロナ時代に役に立つ!「不調を治す!リンパストレッチ&マッサージBook」
  • 2020年4月13日仕事道具在宅勤務になって本当に便利に使っているグッズ2020

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でくるみ@WEBサイト運営・ライターをフォローしよう!

Follow @kurumiru_work
  • Tweet list
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

関連記事

  • Staccal2でiOS標準「リマインダー」を使ったプロジェクト別Todo管理が便利!

    2015年4月8日

  • iPhoneのカレンダーアプリ「Coyome」の週次、リマインダー管理が有能!

    2015年9月4日

  • Wunderlistはブログネタの管理にも便利。

    2015年5月5日

  • 「gTasks Pro」はGoogleカレンダーもタスクも管理できる最強ToDoアプリ

    2018年10月9日

前の記事「gTasks Pro」はGoogleカレンダーもタスクも管理できる最強ToDoアプリ
次の記事仕事ではA5ノートを使う理由。
記事一覧へ

検索

カテゴリー

  • Android (2)
  • PR・イベント (2)
  • WordPress (18)
  • おすすめアプリ (5)
  • コラム (4)
  • スケジュール管理 (7)
  • スマホ (1)
  • ライティング・編集 (10)
  • 仕事道具 (10)
  • 手帳・ノート (11)
  • 文房具 (1)
  • 書評 (27)

キーワード

Adsense (1) Dynalist (2) Facebook (1) Google (3) ICレコーダー (1) Instagram (1) iPhone (2) Mac (7) note (2) PowerPoint (2) PR (1) Skitch (2) SNS (1) ToDo (5) Windows (4) Wunderlist (2) するぷろ (1) アフィリエイト (2) カナダ (1) カレンダー (4) コミュニティ (2) サンクチュアリ出版Webマガジン (3) シニア向け (2) スクリーンショット (2) スタンプ (2) タグを削除: サンクチュアリ出版Web サンクチュアリ出版Webマガジン (1) テキストエディタ (2) テーマカスタマイズ (4) トラベラーズノート (2) ブログ (4) プログラミング (1) マーケティング (3) ライティング (2) リヒトラブ (2) 介護 (1) 初心者 (1) 動画 (2) 動画編集 (1) 名刺 (2) 天気 (2) 寄稿 (1) 広告 (1) 手帳 (1) 書評 (3) 画像編集 (2)
トップへ戻る
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
© 2018-2023 くるみ
よりよいエクスペリエンスを提供するため、当ウェブサイトでは Cookie を使用しています。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。OK