くるみる

くるみる
  • 手帳術・書評
  • ライティング・編集
  • WordPress
  • プロフィール
  • お問い合わせ
    • Instagram
  • 手帳術・書評
  • ライティング・編集
  • WordPress
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • HOME
  • 手帳・ノート・書評
  • ライティング・編集
  • 書評
  • 「【アフィリエイト】上級バイブル」をサイト運営に関わる全ての個人事業主に贈りたい

「【アフィリエイト】上級バイブル」をサイト運営に関わる全ての個人事業主に贈りたい

2018年1月9日

  • 書評
  • アフィリエイト
  • ブログ
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事のURLとタイトルをコピーする

※記事内に広告が含まれています。

アフィリエイト上級バイブル

「アフィリエイト」という言葉にどんなイメージを持っていますか。

「働かなくてもお金が増える」「ラクして儲かる」

まずそんなことを思いつく人が多いと思います。

確かにインターネットが普及したての頃は、サイトにバナーを貼るだけで儲かる時代もありました。

でもそれはもう過去のこと。

現在はもう広告であるとわかっただけでバナーやリンクのクリックは極力避けられる時代に…。

世間の意識が大きく変わってしまったにも関わらず、現在年間報酬が2,400万円を超えるという齊藤ミナヨシさんの毎月100万円以上の報酬を本気で狙う為の【アフィリエイト】上級バイブル。

アフィリエイトに早くから携わっていたのにも関わらず、現在は全く結果の出し方がわからない者として非常に興味がありました。

今回は秀和システムより献本いただきました。ありがとうございます。

スポンサーリンク

「アフィリエイト」の古き良き時代

私が「アフィリエイト」に出会ったのは1999年頃。もう20年近く前のことです。

当時アーチストのファンサイトを運営していたので、アーチストの出ている雑誌やCD、年越しライブを中継するペイチャンネルのバナー広告をサイトのTOPページに貼っていました。

当時まだ有名人は所属事務所やレコード会社でも公式サイトを持っていない時代。

ネット上には情報が圧倒的に足りてない状態で、サイトに来てくれる人は何を載せたら面白がって読んでくれるかは手に取るようにわかりました。

チケット譲渡の掲示板の運営だけはお金と欲が絡むのでちょっとキツかったけど、好きな人の情報を面白詳しく発信しているだけで報酬が発生している状態はまさに「オイシイ」生活でしたね。

時代は変わったけど大切なことは変わらない

サイトはろくに更新もしないで10年も放置していたら、毎月のレンタルサーバー代も賄えなくなるほどに収益は減少。サイトは閉鎖しました。

それから2013年にアーチストとは関係ないいまの自分が発信したいブログを立ち上げました。

再び「アフィリエイト」の現状を目の当たりにすると、サイトやブログで稼ぐなんていうのは簡単なことではないとすぐにわかりました。

  • 検索上位に表示されなければ見向きもされないからSEO対策が必要(?)

  • Googleの評価を良くするためには、記事は長めに毎日書いたほうがいい(?)

実際に使ってみてよかったサービスや商品のことを、バナーやリンクを織り交ぜつつ体験談も交えてがんばって記事を書いてみて、商品名で検索してみたところで1ページ目に載ることはほぼ無理。

高額報酬の案件で人気があるサービスになればなるほど、検索上位を狙うライバルが既にごまんといます。

だからこそ【アフィリエイト】の上級者はどうやって成功しているのか?

秘密を知りたい!とつぶさに手にとって読んで、出された答えは…

利用者(来てくれる人)が満足する答えを自分のサイト上に提供すること。

スマホで誰しも発信ができる世の中になってしまったがゆえ、ネット上には真偽もわからぬ情報が溢れています。

だからこそ上級アフィリエイターは時に広告主に取材まで敢行し、公式サイトでは網羅できていない情報をを愚直に追い求めて記事をブラッシュアップしているのです。

上級アフィリエイターになってもなお「ラクして稼ぐ」なんて甘い言葉はなく、ビジネスとして誠意を持って取り組むことが大切。

成功への近道は、ないんですね。。

WEBマーケターやライターになりたい人も必見では

現在の私。

一応現在は給与をいただいている本業があるので、当面は副業のアフィリエイトで結果を出したいと思っています。

一方で近い将来、WEBサイト運営やライターの仕事を受けていこうとしている身としてこちらの本は、クライアントとの対峙のしかたを学べる教科書としても活用できそうだと思いました。

特に取材申し込みの依頼方法などはそのままフォーマットとして活用できそうです。

その他外注業者の見極め、税金対策などはアフィリエイトに限らず個人事業主として働く人のまさにバイブルと呼ぶにふさわしい情報量。

アフィリエイトには興味ないなんて思っている人にもぜひ手にとっていだたきたいですね。

毎月100万円以上の報酬を本気で狙う為の【アフィリエイト】上級バイブル

posted with ヨメレバ
齊藤ミナヨシ 秀和システム 2017-12-22
Amazon
Kindle
楽天ブックス
7net

筆者プロフィール

くり くるみ
くり くるみ会社員、ライター
会社員、副業でライター。得意ジャンルはグルメ、節約、旅、プロ野球、手帳・ノート。
⇒プロフィール詳細
最新の投稿
  • 2020年11月4日書評「ひとりは勇気が持てない」と躊躇する人に『ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山』が届いてほしい。
  • 2020年9月14日書評ブログ運営の正解がわかる!『ブログ術大全』
  • 2020年5月5日書評withコロナ時代に役に立つ!「不調を治す!リンパストレッチ&マッサージBook」
  • 2020年4月13日仕事道具在宅勤務になって本当に便利に使っているグッズ2020

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でくるみ@WEBサイト運営・ライターをフォローしよう!

Follow @kurumiru_work
  • Tweet list
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

関連記事

  • 「今日からはじめて、月10万円稼ぐアフィリエイトブログ入門講座」を読んで実感する、継続は力なり。

    2019年12月6日

  • ブログ運営の正解がわかる!『ブログ術大全』

    2020年9月14日

  • 動画マーケティングの一通りが詰まっている「KPI・目標必達の動画マーケティング成功の最新メソッド」

    2019年11月21日

  • 「デジタル一眼レフカメラと写真の教科書」で写真を撮りたい気持ちを思い出した

    2017年8月7日

前の記事「できたことノート」を「できたこと手帳」につけて毎日ポジティブ!
次の記事元Google AdSense担当が教える 本当に稼げるGoogle AdSenseは手元に置いておきたい。
記事一覧へ

検索

カテゴリー

  • Android (2)
  • PR・イベント (2)
  • WordPress (18)
  • おすすめアプリ (5)
  • コラム (4)
  • スケジュール管理 (7)
  • スマホ (1)
  • ライティング・編集 (10)
  • 仕事道具 (10)
  • 手帳・ノート (11)
  • 文房具 (1)
  • 書評 (27)

キーワード

Adsense (1) Dynalist (2) Facebook (1) Google (3) ICレコーダー (1) Instagram (1) iPhone (2) Mac (7) note (2) PowerPoint (2) PR (1) Skitch (2) SNS (1) ToDo (5) Windows (4) Wunderlist (2) するぷろ (1) アフィリエイト (2) カナダ (1) カレンダー (4) コミュニティ (2) サンクチュアリ出版Webマガジン (3) シニア向け (2) スクリーンショット (2) スタンプ (2) タグを削除: サンクチュアリ出版Web サンクチュアリ出版Webマガジン (1) テキストエディタ (2) テーマカスタマイズ (4) トラベラーズノート (2) ブログ (4) プログラミング (1) マーケティング (3) ライティング (2) リヒトラブ (2) 介護 (1) 初心者 (1) 動画 (2) 動画編集 (1) 名刺 (2) 天気 (2) 寄稿 (1) 広告 (1) 手帳 (1) 書評 (3) 画像編集 (2)
トップへ戻る
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
© 2018-2023 くるみ
よりよいエクスペリエンスを提供するため、当ウェブサイトでは Cookie を使用しています。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。OK