くるみる

くるみる
  • 手帳術・書評
  • ライティング・編集
  • WordPress
  • プロフィール
  • お問い合わせ
    • Instagram
  • 手帳術・書評
  • ライティング・編集
  • WordPress
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • HOME
  • 手帳・ノート・書評
  • 文房具
  • 手帳・ノート
  • 2017年の手帳はブラウニー手帳!わたしの使い方。

2017年の手帳はブラウニー手帳!わたしの使い方。

2016年11月13日

  • 手帳・ノート
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事のURLとタイトルをコピーする

※記事内に広告が含まれています。

ブラウニー手帳表紙

来年の手帳はもう決めましたか?

少し前はiPhoneのスケジュールアプリで十分だと思っていた私も、ブロガーの皆さんの手帳に対するこだわりに触れるようになってから自分に合った手帳を探す楽しさをおぼえました。

ほぼ日手帳、ジブン手帳など人気手帳には毎度惹かれますが、2017年は一番使い方のイメージの沸いたブラウニー手帳に決めました。

その理由とは?

スポンサーリンク

手帳でやりたいのは工程管理

手帳は自分の仕事や何を書いていきたいかによって、最適な手帳は人それぞれ。

これが人気!とてもすばらしい!と勧められても、必ずしもそれが自分にフィットするものではないことをこの2年で学びました。

スケジュール管理とToDoの管理は引き続きiPhoneのアプリでやっていきます。

紙の手帳では何をしたいかというと、工程管理なんですね。

ブラウニー手帳はA5スリムタイプにしました。携帯に便利なA6タイプもあります。

ロンド工房 手帳 2017 ブラウニー手帳 ウィークリー 11月始まり A5スリム ピーコックブルー B17110

posted with カエレバ
ロンド工房 2016-08-29
Amazon
楽天市場

11月から使いはじめているので、さっそく使っている中身をごらんください。

月間カレンダー

マンスリーは縦に使用

マンスリー横

Webデザインやライティングの勉強を始めたので、「グラフィック系」「コーディング系」「ライティング系」の分野でこの期間にはこれをやるという項目を月初に書き、やったことの進捗を記録していきます。

ライティングについては、読んだ本の名前をざっくり書いて読んだ日と読み終わった日のマスを黒く塗りつぶしていつ何を読んだかを残しておきました。

週間カレンダー

ウィークリーは横で使用

ウィークリー

ウィークリーは横にして、3つの層を左から「インプット」「アウトプット」「その他にやったこと」を書いていくことにしました。

インプットはマンスリーで大まかな見通しを立てたところで、日々何をしたのかもう少し詳しく書いています。

その隣がアウトプット。

今は学んだことに対して世に出していることと言えばブログなので、アップした記事のタイトルを書いてます。

その他にはIllustratorでロゴ作ったとか、Lightroomで写真編集したとか学んだことを使ってやったことなどを書いていますね。

一番右の欄は、それら以外でこれを意識的にやった、ってことを記録することに。

ウォーキング、ちょっとしたストレッチや体操の内容や歯医者に行った、インフルエンザの予防接種をしたなど主に体調の変化に関わることを書いてます。

もはや私のブラウニー手帳は手帳本来の予定管理の使い方ではなく、日記。ライフログですね。

1日の予定を時間軸(バーチカル)で管理したい人は縦使いがよいはず。

その他の便利なページ

ブラウニー手帳は他にも便利なページがあるのでひととおり紹介しておきますね。

2年分の予定表見開き

2年分の予定表見開き

2017年、2018年の2年に渡って主なトピックを書いておけます。

私の場合既に決まっている仕事の予定などを書き込むことになりそうです。

過去、未来のカレンダー

未来のカレンダー

2016年(昨年)と2023年までのカレンダーが一覧できます。

土日や祝日の配置などさくっと確かめたい時にありがたい。

1日ひとマス2017年カレンダー

1日ひとマス

1日ひとマス何か書けるようになってます。

公式サイトでも特に使い方が示されておらず、どうにでもできるページなんですよね。

例としてみたのは体重を記録するや、体調の良し悪しを◎、◯、☓で書くとかそんな使い方かな〜。

付属のメモ帳

付属のメモ帳

5ミリ毎にドットが打たれている36ページのメモ帳が入ってます。

メモ帳中身

2017年のメモ帳から万年筆で書いても裏抜けしなくなったそうですよ。

私はこれに仕事で使う虎の巻的なメモを書きためていくつもり。

あとがき

2017年の手帳は予定管理ではなく記録だ!と頭を切り替えたらすんなりブラウニー手帳にたどり着くことができました。

色や質感も気に入ったし、何しろ書くことを継続できているのがいい感じ。

ブラウニー手帳の詳しい解説は公式サイトをご確認ください。

【参考】ブラウニー手帳 2018

筆者プロフィール

くり くるみ
くり くるみ会社員、ライター
会社員、副業でライター。得意ジャンルはグルメ、節約、旅、プロ野球、手帳・ノート。
⇒プロフィール詳細
最新の投稿
  • 2020年11月4日書評「ひとりは勇気が持てない」と躊躇する人に『ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山』が届いてほしい。
  • 2020年9月14日書評ブログ運営の正解がわかる!『ブログ術大全』
  • 2020年5月5日書評withコロナ時代に役に立つ!「不調を治す!リンパストレッチ&マッサージBook」
  • 2020年4月13日仕事道具在宅勤務になって本当に便利に使っているグッズ2020

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でくるみ@WEBサイト運営・ライターをフォローしよう!

Follow @kurumiru_work
  • Tweet list
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

関連記事

  • フリクションスタンプを手帳にポン!私のスタメンを公開します。

    2014年12月5日

  • トラベラーズノート パスポートサイズには思いついたらすぐメモる!

    2016年9月22日

  • フリクションスタンプにない手帳用スタンプを見つけた!趣味の予定に押せる。

    2015年2月10日

  • 2019年の手帳をリヒトラブのA5ポケットダイアリーに決めた理由とは?

    2018年9月18日

前の記事快適なPC作業をサポートしてくれる小物たち
次の記事3年日記帳に万年筆、ペンを走らせる快感で楽しく記録する。
記事一覧へ

検索

カテゴリー

  • Android (2)
  • PR・イベント (2)
  • WordPress (18)
  • おすすめアプリ (5)
  • コラム (4)
  • スケジュール管理 (7)
  • スマホ (1)
  • ライティング・編集 (10)
  • 仕事道具 (10)
  • 手帳・ノート (11)
  • 文房具 (1)
  • 書評 (27)

キーワード

Adsense (1) Dynalist (2) Facebook (1) Google (3) ICレコーダー (1) Instagram (1) iPhone (2) Mac (7) note (2) PowerPoint (2) PR (1) Skitch (2) SNS (1) ToDo (5) Windows (4) Wunderlist (2) するぷろ (1) アフィリエイト (2) カナダ (1) カレンダー (4) コミュニティ (2) サンクチュアリ出版Webマガジン (3) シニア向け (2) スクリーンショット (2) スタンプ (2) タグを削除: サンクチュアリ出版Web サンクチュアリ出版Webマガジン (1) テキストエディタ (2) テーマカスタマイズ (4) トラベラーズノート (2) ブログ (4) プログラミング (1) マーケティング (3) ライティング (2) リヒトラブ (2) 介護 (1) 初心者 (1) 動画 (2) 動画編集 (1) 名刺 (2) 天気 (2) 寄稿 (1) 広告 (1) 手帳 (1) 書評 (3) 画像編集 (2)
トップへ戻る
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
© 2018-2023 くるみ
よりよいエクスペリエンスを提供するため、当ウェブサイトでは Cookie を使用しています。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。OK