くるみる

くるみる
  • 手帳術・書評
  • ライティング・編集
  • WordPress
  • プロフィール
  • お問い合わせ
    • Instagram
  • 手帳術・書評
  • ライティング・編集
  • WordPress
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • HOME
  • 手帳・ノート・書評
  • 文房具
  • 手帳・ノート
  • リヒトラブの卓上カレンダー型A5マンスリー手帳は複数の仕事の管理ができる!

リヒトラブの卓上カレンダー型A5マンスリー手帳は複数の仕事の管理ができる!

2017年12月4日

  • 手帳・ノート
  • カレンダー
  • リヒトラブ
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事のURLとタイトルをコピーする

※記事内に広告が含まれています。

Standing diary

年の瀬が近づくにつれ一段と活気づく文房具コーナー。

今年もマンスリー、ウィークリー、1日1ページ…多くの手帳が並んでいます。

来年こそちゃんと手帳を使いこなしてワンランク上の仕事できる人になる!

なーんて毎年意気込んではみるものの、月を追うごとにやがて何も書かなくなって終わる。

その繰り返しな私が2018年用に選んだ手帳とは?

スポンサーリンク

プロジェクト進捗管理が仕事の一部になった

以前の私の仕事はインストラクター。

指導先や出張が決まったらGoogleカレンダーに日程を入れて、1日をどう過ごすか時間割が決まったらそれを眺めるだけで事足りました。

それでも手帳を欲しかったのは、単に手帳を使いこなす仕事に憧れていたから。

4月に職場が変わり、今度は大きなプロジェクトの一員として働くことになりました。

自分の仕事(タスク)を完遂するには、

  • 誰に(どこに)
  • いつまでに
  • 何を

提出する

が全てにつきまとうようになりました。

こういう生活になると手帳って必要に迫られるんですね。

はじめは打ち合わせで決まったことをノートにメモして、部署内で共有している進捗管理台帳を眺めていれば把握できていましたが

「あの締切りいつだっけ?」と打ち合わせではすぐ確認され

自分の作業は公式な締め切りとは別に逆算して自分の中での締め切り日を書いておかないといよいよ仕事が回らなくなってきました。

手元ですぐ見られて軽くて携帯性が良い卓上カレンダー型

時間のない打ち合わせ中にメモると字は汚くなるし100均の薄いマンスリー手帳でもいいかなと思いましたが、日曜始まりのものが多い。

そしてやっつけの手帳は愛着がわかない。

仕事で使う手帳に求めたのは、

  • 打ち合わせにサクッと持ち運べる
  • 並行している仕事のタスクを横に見たい
  • パソコンのディスプレイからカレンダーに視線だけ横に向ければ、常に今日のTo Doがそこにある状態

この条件をすべて満たすものが、リヒトラブの「卓上カレンダーにもなるダイアリー2018(A5・マンスリー)です。

必要なページだけ持ち出せる、足せる

リヒトラブの卓上ダイアリーは、ページを開くと上にプロジェクト、下にカレンダー形式でプロジェクトとカレンダーを一覧できます。

上にプロジェクト、下にマンスリーカレンダー

当然、月曜始まり。

月曜始まり

例えば12月のプロジェクトに関するメモを足したかったら、後半に方眼ノートが入っているのでリングを開けて差し込めます。

メモを差し込める

プロジェクトごとに進捗を左から右に見たい

卓上カレンダー型手帳は昨年あたりから各メーカーが力を入れてきていますが、メーカーの個性が出ているのは裏をどのように使っているか、です。

リヒトラブは横に日付の入った方眼です。

プロジェクト管理表

縦に開いた状態でも確認できるように、上下に日付が入った構成がとても使いやすそう。

プロジェクトごとに線を引いて週にまたがる予定を→描いたり、縦に進捗を眺めながら全体の仕事の優先順位を考えることができます。

パソコンの隣に置ける!

安定して手帳を立てられるのは、滑り止めのおかげ。

すべり止め

PCの背後に立ててスケジュールを見ながら作業ができます。

PC背後にカレンダー

その他のページ

年間カレンダー。

年間カレンダー

年間計画表。

年間計画

名刺やちょっとしたメモを挟んで持ち出せるポケット付き。

ポケット

標準のA5サイズなので、A4縦の資料を挟んでおきたい時はリヒトラブ専用のリング穴あけパンチを使えば折って一緒に管理することもできます。

リヒトラブ ワンサードパンチ P1602 ツイストリングノート用

posted with カエレバ
リヒトラブ(LIHIT LAB.)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
7net

あとがき

いまの私に必要な機能が過不足なく詰まっていたので、すっかりこの手帳に惚れ込んでしまいました。

この手帳でやりたいのはTo Doやスケジュール管理。未来や進行形のことを書いておくこと。

やったことや思ったことを書きておきたくなったら、それはまた別のダイアリーでやればよいと思ってます。

今度こそちゃんと使いこなすぞ!

今回紹介した手帳

リヒトラブ 卓上カレンダーにもなるダイアリー 手帳 2018年 12月始まり マンスリー A5 ペールブルー N1799-8

posted with カエレバ
リヒトラブ(LIHIT LAB.) 2017-08-25
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
7net

筆者プロフィール

くり くるみ
くり くるみ会社員、ライター
会社員、副業でライター。得意ジャンルはグルメ、節約、旅、プロ野球、手帳・ノート。
⇒プロフィール詳細
最新の投稿
  • 2020年11月4日書評「ひとりは勇気が持てない」と躊躇する人に『ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山』が届いてほしい。
  • 2020年9月14日書評ブログ運営の正解がわかる!『ブログ術大全』
  • 2020年5月5日書評withコロナ時代に役に立つ!「不調を治す!リンパストレッチ&マッサージBook」
  • 2020年4月13日仕事道具在宅勤務になって本当に便利に使っているグッズ2020

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でくるみ@WEBサイト運営・ライターをフォローしよう!

Follow @kurumiru_work
  • Tweet list
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

関連記事

  • 2019年の手帳をリヒトラブのA5ポケットダイアリーに決めた理由とは?

    2018年9月18日

  • 仕事ではA5ノートを使う理由。

    2018年10月14日

  • 仕事の手帳、やっぱりメインはほぼ日手帳 WEEKSに決定。 #diary2015to2016

    2015年10月10日

  • フリクションスタンプにない手帳用スタンプを見つけた!趣味の予定に押せる。

    2015年2月10日

前の記事ブログの収益化に行き詰まって「欲しい ほしい ホシイ」を読んでみた。
次の記事「できたことノート」を「できたこと手帳」につけて毎日ポジティブ!
記事一覧へ

検索

カテゴリー

  • Android (2)
  • PR・イベント (2)
  • WordPress (18)
  • おすすめアプリ (5)
  • コラム (4)
  • スケジュール管理 (7)
  • スマホ (1)
  • ライティング・編集 (10)
  • 仕事道具 (10)
  • 手帳・ノート (11)
  • 文房具 (1)
  • 書評 (27)

キーワード

Adsense (1) Dynalist (2) Facebook (1) Google (3) ICレコーダー (1) Instagram (1) iPhone (2) Mac (7) note (2) PowerPoint (2) PR (1) Skitch (2) SNS (1) ToDo (5) Windows (4) Wunderlist (2) するぷろ (1) アフィリエイト (2) カナダ (1) カレンダー (4) コミュニティ (2) サンクチュアリ出版Webマガジン (3) シニア向け (2) スクリーンショット (2) スタンプ (2) タグを削除: サンクチュアリ出版Web サンクチュアリ出版Webマガジン (1) テキストエディタ (2) テーマカスタマイズ (4) トラベラーズノート (2) ブログ (4) プログラミング (1) マーケティング (3) ライティング (2) リヒトラブ (2) 介護 (1) 初心者 (1) 動画 (2) 動画編集 (1) 名刺 (2) 天気 (2) 寄稿 (1) 広告 (1) 手帳 (1) 書評 (3) 画像編集 (2)
トップへ戻る
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
© 2018-2023 くるみ
よりよいエクスペリエンスを提供するため、当ウェブサイトでは Cookie を使用しています。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。OK